今日はほんと暑かったですね

梅雨が長かっただけに
身体が暑さに慣れてないので
余計に辛いですよね
今日も整理収納サポートサービス
だったのですが
お客様宅でも汗が止まらず

汗だくで頑張りました
皆さまも熱中症などお気をつけ下さい!
そして最近取り入れて
便利だったものがあります
それらこちらの洗面台の
右端!
このタオルを掛けている
【マグネットタオルホルダー タワーホワイト】
です

さんで購入しました
検索のところから
マグネットタオルホルダー
と検索するとこちらの商品が
出てきます
今までタオルはこの無印の
ステンレスのバスケットに入れて
使ったらすぐ洗濯機という流れだったので
タオルハンガーを付けずにいました
リフォーム前は付けていたんですが
タオルハンガーにかけると
その周辺の壁紙が汚れたり
タオルが壁にずっと付いてるのも
カビなど気になり
リフォーム後は付けませんでした

でもちょっと拭いただけのタオルも
すぐ洗濯というのも
まだ使えるのに〜とか
回転が早くなるので
タオルが足りなくなることも

乾燥し終わって
洗濯機の中にまだ入っているタオルを
洗濯機から取って使う事もしばしば
なのでやっぱりちょっと拭く時用に
タオルハンガーがあったら良いなと思い
探していたところ
こちらの商品を見つけました
洗濯機の横はマグネットが付くので
我が家はマグネット式の
タオルホルダーにしました

これなら壁に穴を開けたりもないし
もちろん壁紙が汚れたり
カビの心配も無し
洗面台を開けるときにも
邪魔になったりせず
とっても便利
しかも洗面台と洗濯機の間の
デッドスペースも有効活用出来ました
タオルホルダーはゴム製で
真ん中のバッテンに
このようにタオルの端っこを
突っ込むだけでオッケー
これならわざわざタオルハンガーに
掛ける必要も無く
ズボラでも簡単に戻せる
小さなお子さんの
手の届くところに設置出来て
子育て世代の
おうちにもオススメです

フックタイプの2種類あります!
設置場所に合わせて
うちのように洗面台の横に
スペースが無く
洗面台の扉に付けたい方は
フックタイプが良いですね
またマグネットつくところが無いよ〜
という方は
100均で売っている
このようなマグネット用取り付けパネルを
付けたい場所に貼るだけで
マグネットが付くようになるので
是非お試しください
とっても簡単に便利になる
タオルホルダーでした
整理収納アドバイザー2級認定講座
毎月町田駅から徒歩5分の
ぽっぽ町田で開催しています。
詳しくは
をご覧下さい。
【募集日程】
8月31日(土)
9月9日(月)
整理収納サポートサービス
ご新規様の募集開始致しました♪
詳しくはこちらの
整理収納サポートサービス内容をご覧下さい
ただ今夏休みキャンペーン中で
1時間無料!
詳しくはこちら
2日以内にご返信させて頂きます。
お問い合わせフォームの備考欄に
ご希望のお日にちをお書き下さい。
※アメブロのメッセージは
気付かないことがありますので
こちらのお申込みフォームから
お願い致します‼︎











