平成最後の日ですね!
そう言われると
急に平成が名残惜しくなりますが
実際自分が生きている間に
こんなに元号が変わるとは
思っていませんでした!
94歳以上の方は
大正、昭和、平成、そして令和と
4つの元号をご経験されるのですよね
私は昭和は幼少期
平成は青春&子育て期笑っ
そして令和に続く
新たに始まる
このワクワクする感じは好きです♪
令和も平成に続き
戦争の無い
平和な時代になりますように
GWも真っ只中ですが
昨日【整理収納アドバイザー
2級認定講座】
開催しました!
GW中にお片づけしたい!と
やる気みなぎる方々にご受講頂きました
皆さん共通のお悩みは
☑️モノが捨てられない
☑️どのように整理したら良いのか分からない
そんなお悩みも
そもそも整理とは何か?
なぜモノが増えてしまうの?
そしてなぜモノを手放せないのか?
そんな原因も
講座で学べます
原因を知る事で
そうなる事を避ける事が
出来るようになるんです
いつも同じものを買ってしまうなどの
買いグセや
もったいないと
モノを溜め込んでしまう方も
自分はまず何が原因なのか?
見つめ直す事が
整理を進めるのに
大切なプロセスです
そして午後は
整理収納の収納の部分を
詳しく学び
どこに何を置いたら
使いやすくなるのか?
実例も見ながら
ご自宅でもすぐ出来るように
皆さんに実際にワークをして
考えて頂くことで
落とし込める内容になっています

講座終了後には
「早く帰ってお片づけしたくなりました♪」
というお言葉を聞けて
私も嬉しくなりました
次回は令和の1発目!
久しぶりの土曜開催
6月1日です♪
お申し込みは下記ボタンをクリックし
ハウスキーピング協会ホームページより
お申し込み下さい

そして今日は久しぶりに
インテリアのご相談で
お客様宅へお伺いしました

以前お片づけ座談会に
ご参加してくださった方で
今度始められるお仕事の
内装のご相談をお受けしました
ご自分で色々試行錯誤しながら
ちょっとずつリフォームを
進められていたのですが
やはり自分でやると
まとまりがなく
なんだかしっくりこなくて

とご相談下さいました
壁紙や家具の配置
家具の選び方
あとは業者さんの裏話もw
お伝えしました

インテリアコーディネーターの
資格も持っております。
自営でリフォーム業もしておりますので
そういったご相談もお受け出来ます♪
お片づけカフェ相談も一時
お休みさせて頂いていたのですが
また令和が始まるこのタイミングで
再開させて頂きます
詳しくは→お片づけ相談
インテリア相談
お片づけ相談
のお申し込み、お問い合わせは
整理収納サポートサービスと同じ
下記のお申し込みはこちらからボタンを
クリックしお申し込み下さい↓
整理収納サポートサービス
旧価格も本日の
23:59分までです!
整理収納アドバイザー2級認定講座
毎月町田駅から徒歩5分の
ぽっぽ町田で開催しています。
詳しくは
をご覧下さい。
【募集日程】
6月1日(土)
新スケジュール追加しました!
6月30日(日)
整理収納サポートサービス
ご新規様の募集開始致しました♪
詳しくはこちらの
整理収納サポートサービス内容をご覧下さい
※4月30日まで旧価格
5月より
料金改定させて頂きますので
お申し込みはお早めに
2日以内にご返信させて頂きます。
お問い合わせフォームの備考欄に
ご希望のお日にちをお書き下さい。
※アメブロのメッセージは
気付かないことがありますので
こちらのお申込みフォームから
お願い致します‼︎




