こちらのブログにご訪問頂き
ありがとうございます♪
おうちもこころもシンプルに!
3月26日(火)
新スケジュール追加しました
↓
4月29日(月) 祝日
お申込はこちらをクリック
私が何者か⁈
私が何者か⁈
もっと詳しく知りたい方は
こちらへ↓
またまたスリ犯の話の続き
興味ない方すいません
あれから犯人は
有る事無い事言い出し
私が電車の中で電話してて
うるさかったとか
全くの嘘を言い出し
着信履歴を見せて欲しいと
警察から連絡が
その日は1日誰とも電話しておらず
完全に犯人の妄想あるいは狂言。
そうやって私の身上を
悪くしようとしているのでしょうが
調べればすぐにバレる事
そしてついに明日は
検察庁で検事さんから
聞き取り調査を受ける事に。
事情聴取に5時間
更にはまた1時間かけて
検察庁にと
被害者になって初めて
こんなに色々と
時間がかかる事を知りました。
未遂という事で
被害はなくとも
それにかかる時間の負担は
大きい。。。
私はフリーランスなので
時間の融通が利くので
なんとかなりますが
フルタイムで働いている方には
かなりの負担ですよね
それ故に諦めてしまう方も
多いのでは
でも、犯人は絶対に許せない!
ああ言えばこう言う
のらりくらりの態度!
そうやって逃げ切ろうとしている
犯人をまたシャバに戻してはいけない!
これで出てきてしまったら
警察や被害者をナメてしまいそう
それは絶対避けたい!
謎の正義感がフツフツと湧いてきました
そして警察の方も
起訴するために
未遂で証拠も少ない中
色々動いてくださってることに
感謝してます!
(まだ指紋鑑定の結果が出てないのが
厳しいです)
という事で
なかなかこのような経験もないだろうし
キムタクのドラマ ヒーローを
思い出しながら笑
しっかりお話ししてきたいと思います!
と前置きが長くなりましたが
叔母の家のリノベーション
完成しました!
今までこのように↓
玄関開けてすぐ左にキッチン
右に廊下と昔のマンションの作り
によくある細かく分断された間取りでした。
この廊下今考えると
無駄なスペースですよね
そして床下の配管の関係で
廊下はリビングダイニングより一段高く
キッチンは1段低くなっていて
凸凹した床になっています!
キッチンはこのように壁に囲まれ
窮屈な感じに
光も入ってこなくて暗い感じです

リビングダイニングは
もともとこの下がり窓の下に
引き戸が付いていましたが
それは前のリフォームで
取り払ったようです。
それをまずは
キッチンと廊下の間にあった壁を
取り壊しワンフロアに

本当はリビングダイニングと
同じ床の高さにしたいのですが
配管の関係で今回も
一段高くなってしまいましたが
ギリギリの高さに揃えました。
そして玄関から
丸見えになってしまうので
スクリーンパーテーションをつけ
リビングダイニングの入り口に

今回は叔母の希望で高めの洗面台に!
横の引き戸の隙間も
空けなくてはいけないので
ギリギリの幅のものを
左寄せで付けました。
玄関も古いクッションフロアだったので
新しく貼り替え
解体屋さんに分かるようにです笑っ
キッチンも真っ白に
遮る壁もなくなり
とっても解放感のある間取りに
キッチンも一からの施工と違い
リフォームとなると
付けられるものと
付けられないものがあります
既存のキッチンの配管や
サイズによって
理想のものがあっても
現実的に無理なものがあり
それに合わせて選ぶのは
素人ではなかなか難しいというのを
今回実感しました
叔母の希望するものは
付かないものもあり
こちらが付くものを提示し
その中から選んでもらうのに
なぜ付かないのかという説明を
分かってもらうのが
難しくもありました
何故なら今回1度しか会って
打ち合わせをすることが
出来なかったからです

実は叔母は
今ニューヨークに住んでいます
日本とニューヨークを行ったり来たり

なので全て遠隔操作
電話やメール
テレビ電話でやり取りしたからです
そして次帰国するまでに
全ての工事を終わらせて
帰って来る頃には住める状態に
というスケジュールだったのです!
壁紙や建具、フローリングなど
実際のカタログを見ずに
写メなどのやりとりと
あとはこちらの判断で決めたので
実際気に入ってもらえるか
帰国まで不安でしたが
昨日無事帰国し
気に入ってもらえたようで
一安心です
今までは祖母がずっと住んでいたお家🏠
新たに生まれ変わり、その工事に
孫の私、そして主人が関われた事
きっと祖母も喜んでくれているのではと
勝手に思っています。
この他の部屋も畳から
フローリングの洋室に変えたり
襖を張り替えたり
照明も全て入れ替えましたが
今回はほぼ叔母の希望に沿って
私は発注しただけ笑っ
それでも遠隔操作でも出来るもんだなと
また実際に遊びに行って
感想を直に聞きたいと思います




















