こちらのブログにご訪問頂き
ありがとうございます♪
おうちもこころもシンプルに!
3月26日(火)
私が何者か⁈
もっと詳しく知りたい方は
こちらへ↓
今電車の中で
これ書いてます
電車の帰り
人身事故の遅延に巻き込まれて
帰れない
今日中にお家に帰れますように
※追記
電車無事動きました
今日は特に
携帯バッテリー持っていて
良かったと思いました!
重くなるので
置いていくことも多いのですが
震災やこのようなトラブルの時に
充電があるかないかは
結構重要だと思いました!
携帯が止まったら
今の状況も分からないし
迂回の経路も分からないし
何より帰れなかった時の連絡が出来ない
昨日北海道もまた地震がありましたし
いつでもそういう心構えはしておきたいです
そんな状況の中
頑張って書いていたのは
前回紹介すると言っていた
楽天購入品ではなく
無印購入品です
前回の記事で
ご紹介すると言ったそばから
違うもののご紹介で
すいません
いつも無印でリピしている
キッチンスポンジや
歯ブラシを買いに行ったんですが
そこで勢いづいて買っちゃいました
キッチンのIH下の引き出しで
いつもストレスが
溜まる場所があって
それを解決すべくあるものを購入〜
まずはその引き出しを
せっかくなので
全部中身を出して拭き拭き
そして収めていきます!
フライパン収納に使っているのは
ニトリの
横の幅は伸縮するので
ピッタリと収めることが出来ます!
これより有効幅が狭いMサイズもあります!
なんせこの引き出し
高さが全然なくて
そのまま立てて収納しようとすると
26センチのフライパンが
ぶつかっちゃうんです
なのでこの斜めに出来る仕切りが
ポイントなんです
斜めにする事で取りやすく
でもぶつからないギリギリの高さをキープ
そんなでわざと
仕切りを斜めにして使っています!
手前のキッチンツールなどを
入れているのは
カインズ
使い勝手は良かったのですが
問題はここ↑
このティファールの取っ手なんです!
我が家が愛用している
ティファールは
→こちら
ここに菜箸も一緒に入れているので
バラバラになって取りにくい
なので
こうしてみました!
↓
↓
じゃん!
無印のファイルボックスに
付属で付けることができる
ペンスタンドです!
これをカインズのスキットに
挟めば
カインズと無印の
夢のコラボ

これで菜箸と
取っ手の場所がちゃんと独立して
置くことが出来て
菜箸だけ取りたい時も
取りやすくなりました
取っ手が取れるフライパンをお持ちの方に
オススメです
このケースごと取る事もできます
高さもこの通りギリギリ
ティファールの取っ手の長さと
その上の隙間を見て頂くと
この引き出しの高さを
想像して頂けると思います!
そのまま収納するには
使いにくい高さの
キッチンですが
工夫次第で
それを言い訳に出来なくなるくらい笑っ
快適な収納になります
いつも使いにくい場所を
どうしたら使いやすくなるだろうかと
考えている時が最高に楽しい
収納オタクです
楽天購入品でそんなストレスを
またまた解決した
記事書きます笑っ


















