こちらのブログにご訪問頂き
ありがとうございます♪
 
おうちもこころもシンプルに!
神奈川県厚木市の
美的整理収納アドバイザーの 
akane です音譜
 
整理収納アドバイザー
2級認定講座 
毎月開催中ベル
 
 町田駅 徒歩5分 
ぽっぽ町田 開催
 募集開始しました!
詳しくはこちらから→★  
 

 

NEW3月26日(火)

お申込はこちらをクリック

 
私が何者か⁈
もっと詳しく知りたい方は
こちらへ↓

ついこないだの記事に
私ブログ頑張ってるー!
なんて言ってたのに

あっという間に
また間空いちゃいましたよ笑い泣き
 
 
誕生日ウィークだったのと
認定講座もあり
バタバタしておりましたチュー



2月の
整理収納アドバイザー2級認定講座
今月も無事開催しましたウインク


グループワークを皆さん
一生懸命考えていらっしゃる様子キラキラ

※お写真のご許可は頂いておりますニコニコ


今回お一人当日の朝に
お子様の体調不良で
欠席となってしまいましたえーん


インフル流行ってますから
この時期はみなさんの体調が
特に心配になりますアセアセ


でもそんな場合は
キャンセル料は頂きません!
お振替でご対応させて頂いておりますので
ご安心してお申込み下さいウインク

私も子を持つ母ウインク
お子さんがいらっしゃるママさんでも
学ぼうという素晴らしい姿勢を
応援したいので

当日体調悪くなったらどうしようとか
そんな心配があってなかなか申し込めない
とご心配されてる方は
お気軽にご相談くださいねウインク



ご感想は
メモ学べることが多く
受講して良かった!

メモ整理のやり方が具体的に分かって良かった!

メモ具体的な理論が学べて為になった!

と、嬉しいご感想頂きましたウインク


最後皆さん笑顔になって
帰られる姿を見るのが私の喜びです照れ

ご受講頂いた受講生様
ありがとうございましたウインク


来月は3月26日
同じくぽっぽ町田で開催しますNEW

まだ新学期や新生活が
始まる方も間に合いますウインク


まずは理論を学んでから
整理収納されると
効率的に進められますよニコニコ音符



私も理論を学んで
理論を元に整理収納しています!

例えばここ↓


ぱっと見普通に
収納しているように見えますが





実は炊飯器のすぐ上の棚に
お茶碗置いてます!

だからお茶碗は左側なんです!

炊飯器の前に立って扉を開けたら
お茶碗取って
その場でよそう!


一歩も動かずにご飯をよそう動作が
出来ます爆笑OK


これこそ動作動線に沿った収納ウシシ




こちらも引き出しを開けて
すぐ後ろを振り向けば

シンクがあって
ピーラーで皮剥いたり
トングで盛り付けしたり
すぐ動作にうつれますウインク



このように無駄な動きをせずに
動けるようにすると
結果時短にキラキラ



世の中インスタやブログなどで
綺麗な収納されていらっしゃる方
沢山いらっしゃって
そんなアドバイザーの資格
なんかなくったって
別に出来るじゃん!
と思っている方もいると思いますが

正直私は収納本など見て
その人が理論通りに収納しているか
ただ見た目を整えているだけの収納なのか
違い分かっちゃいます笑


別にそれはその方が良いなら
否定する気はありません!


でも、その違いが何か知りたい方は
是非講座へ爆笑

また整理と整頓
実はこの2つ似てるようで
意味が違うんです!!

その違い分かりますか?
それが分かれば
なぜ今まで
お片付けがうまくいかなかったか
分かります!

そんなお話も講座の中でしていますウシシ


明日は雪予報❄️
ほんとかなうーん
→天気予報疑ってるw


娘が明日から大阪行くみたいなので
そこまで降りませんように笑









  Instagram     a.organize

 

  roomclip        a.organize

 

   楽天room  

 

 

   LIMIA

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックが励みになります

にほんブログ村


 

各アイコンクリックでリンクに飛べます↑