こちらのブログにご訪問頂き
ありがとうございます♪
 
おうちもこころもシンプルに!
神奈川県厚木市の
美的整理収納アドバイザーの 
akane です音譜
 
整理収納アドバイザー
2級認定講座 
毎月開催中ベル
 
 町田駅 徒歩5分 
ぽっぽ町田 開催
 募集開始しました!
詳しくはこちらから→★  
 

1月25日(金)

残席2!

お申込はこちらをクリック

 

NEW2月7日(木)

お申込はこちらをクリック

 

NEW3月26日(火)

お申込はこちらをクリック

 
私が何者か⁈
もっと詳しく知りたい方は
こちらへ↓
 
前回から引き続き娘部屋ネタで
興味ない方ごめんなさいアセアセ
 
セルフリフォーム最終回ですチュー 
リフォーム関連の記事はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ようやく完成となった訳ですが
この娘部屋の遍歴は
それはそれは凄いものでして滝汗
 
 
恥を忍んで載せます笑っ
 
beforeは衝撃的なので
まずはafter載せとこっチュー
 

前回載せてなかった
クローゼット前からの角度
 
ほんとにこの部屋狭くて
引きが撮れないんですにやり
4.5畳しかありません。。。
 
そこにベッドとフラップラックと
チェスト置いてるんで
それはそれは狭いですぼけー
 
 
でも子供部屋は
コンパクトで良いと思っていたので
(広いとその分モノも増えるし
居心地良すぎて引きこもりに
なるのも困るしウシシ)
 
いやっウソ。。。
ほんとは広くできるものなら
広くしたかった笑っ
 
予算の壁です笑
 
 
1坪増えるごとにウン十万
飛びますからね札束
 
 

そして前回載せたこちらの画像
実は撮影用ですゲラゲラ
 
現実はこう
 

 
はい!ぬいぐるみちゃんたちクマラブラブ
 
本当は6個ほどあって
もうそろそろぬいぐるみ
卒業しても良いんじゃない?
と娘に聞いたのですがニヤニヤ
 
 
それは無理!テッドいないと
寝れないっ!
ていうのでチュー
 
あとダフィーとシェリーメイもてへぺろ
 
まだまだ卒業出来ない高校生爆笑
 
 
それでも前よりは
かなり断捨離の判断が早くなりましたニコニコ
 
 
では禁断のbeforeです。。。
 
 
もう親である私の
整理収納アドバイザーとしての今後に
関わるんじゃないかのレベルですので
心のご準備を滝汗
 
 
 
 
では、、、、、いきますよ?
 
 
 
 
 
閲覧注意注意ヒミツ
 
 
 
ジャン!
3年ほど前
受験真っ只中の娘の部屋!!!
 

ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
 
 

もうこれを汚部屋と言わずして何という!
 
モノ!モノ!モノの山ドクロ
 
この時は受験もあり
部屋をいじるとか掃除するとか
どうにもできなくて。。。
大事なプリントや何やら
捨ててしまったら大変!と
触ることもできずアセアセ
 
部屋に入る事も少なく
気付いたらこんな状態にぼけー
 
 
この状態で勉強捗るのかって話ですがあせる
もう片づける時間も惜しいほど
追い込みだったので
私も娘に片付けなさい!
 
とは言えませんでしたえー?
 
そしてようやく受験も終わり
終わったその日に
娘から部屋を片付けたい!
と言われて
 
 
やっぱり娘も気になっていたんですよねねー
 
その日に二人でせっせと片付けましたチュー
 
 
そしてそこから第2段階
1年後くらいかな?
ベッドも収納付きに変え
勉強机は大きいわりに
収納が少なかったので
蓋つきのフラップラックに変え
本類や教科書類、小物など収納
机は折り畳みに。
 
チェストはクローゼットの中で
使っていたのですが
ご覧の通り
全然収まっていなかったので滝汗
 

全部掛ける収納にしました!
 
手前と奥で2本オンシーズン
オフシーズンと分けています上差し
 
 
そしてまだまだモノは多いけど
初期よりは少なくなった
2年ほど前がこちら↓
 
 
 
 

まだアメリカのキッズ部屋のような
カラフルが好きだった頃です流れ星
 
 
 
これも飽きてきたのか
白い部屋にしたいと
ずっと言っていたのですが
私の仕事が忙しくなかなか
取り掛かりたいけど出来ない日々ショボーン
 
 
 
そしてようやく年末年始で
まとまったお休みが取れたので
取り掛かったという訳ですウインク
 
 
それにしてもこの遍歴は凄いですよね滝汗
 
 
我ながらこの汚部屋から
良くここまで来た〜という
懐かしさもあり
もうあの頃のように
汚部屋になって欲しくないという
親心あり笑い泣き
 
 
 
これからはモノもMAXの頃から
かなり減りミニマムになったので
娘自身が今後はしっかりと管理出来るように
まだまだサポートしていきます!!
 
 
これを見て頂けたらお分かりになった
と思いますが
整理収納は
諦めないこと!
 
これに尽きます!
 
子供がお片付け出来なくてアセアセ
悩んでいる方いらっしゃると思いますが
何回も何回もお片付けを繰り返す事で
お子さんもやり方を覚えていくんです!
 
 
我が家ももっと早く
英才教育してれば
とは思いましたが
 
私が整理収納アドバイザーになってから
ずっとそばで見ていたし
一緒にお片付けして
やり方も全部教えたので
今では子供自身で
出来るようになりました!!
 
 
 
でも普段忙しかったり
面倒くさいという時は散らかってますよニヤニヤ
 
 
それでもいざという時
又は自分が部屋が荒れてて
気持ち悪いと思った時
自主的に片づけるようになったんです!
 
 
これは私の中ではかなりの
進歩なんです!!!
 
 
皆さん
諦めないで!
真矢みき風でゲラゲラ
 
 
 
うちのような汚部屋出身の子でも
できるようになりましたからおーっ!
 
 
 
でも親が整理収納アドバイザーの資格
持っていると
自信を持ってお子さんに伝えられると
取られる方も多いので
 
お子様のためにそしてご自身のために
持っているに越したことはないかな〜
と思ってますウインク
 
 
 
 
 
 

  Instagram     a.organize

 

  roomclip        a.organize

 

   楽天room  

 

 

   LIMIA

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックが励みになります

にほんブログ村

 

 

各アイコンクリックでリンクに飛べます↑