規制はなくても 課していること | 【香りのちから】子どもの頃は周りの期待に、おとなになったら子ども、そして親のお世話。あなた自身にもっと優しく。

【香りのちから】子どもの頃は周りの期待に、おとなになったら子ども、そして親のお世話。あなた自身にもっと優しく。

がんばり過ぎのあなたに ご褒美アロマ まこ先生です。 アロマの香りと、やさしいトリートメントで、あなたはもっとあなたらしくなっていいんですよ。

長居駅すぐ

香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム

まこ先生です。

 

 

こだわりの裏舞台を

チョコっと  お知らせしましょう。

 

 

 

秋のアロマ検定が近づいてきました。

 

香りの教室で、検定試験に備えて学びに来られる

受講者の方にもお話するのですが、

 

アロマセラピーの範囲はとても広いということ。

それぞれの立ち位置で、それぞれの活動があり、それぞれ意見がある。

 

それらを含め、アロマセラピーが多岐にわたる分野でも安全に普及するための、最初の基本的なことを学ぶの適していますよ。

 

…そんな話からスタートしています。

自己責任とはいえ、飲むのはやめて欲しいですしね。

(ご自分で良いと思っても、特殊なことだとの自覚をお持ちいただきたい)

 

 

そんなわけで、

 

アロマセラピーは、

日本で、現時点で

特別な規制がありません。

 

 

精油が、医薬品でも無く食品でも無く

「雑貨」=その他のものでなんの規制もない

(多量の場合は、消防法が当たるかも)

 

そのことは、だいぶ知られてきているように思います。

 

それでも、オレンジブロッサムでは、「化粧品」認可がされたものを使用しています。(一定基準で、肌への使用許可を得ている)

 

 

 

アロマセラピーサロンについても、

設置について規制がありません。

 

鍼灸院や美容室にあるような

安全や衛生について法的な規制がなく

書類提出も、なく、

飲食関係にある、衛生指導講習会もありません。

 

 

人と接し、身体に携わる仕事です。

衛生面で、課していることがあります。

 

1つ目

まず、

1年に1回、胸部レントゲン

大阪は、結核の罹患が多いです。

自分自身が、知らないうちに媒体とならないようにするためです。

 

いろいろレントゲン検査についてはさけたいものですが、マンモグラフィーは、絶対しないですが、こちらの曝露は、致し方ないと思っています。

参考   www.nirs.qst.go.jp/rd/faq/medical.html 

各放射線診療の診断参考レベルと実際の被ばく線量

 

 

2つ目

共用でご使用いただくものの、衛生管理。

その都度の洗浄と、殺菌です。

 

使い捨てにするか、エコや使い勝手から繰り返し使用のものにするか、

悩ましいところではありますが、何でもかんでも使い捨ては避けたい気持ちがあります。

 

ならば、衛生管理はしっかりと。

安心して安全に、気持ちよくお使いいただきたいですから。

 

効果的で、人にも自然にも優しいものを選んでいます。

やっと、たどり着きました(笑)

 

亜塩素酸ナトリウム

 

次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイターなど)ではありません。

 

くれぐれもお間違いなきよう。

「次」は、ついていません。

 

多分、初耳の方が多いのでは?

 

 

 

次亜塩素酸ナトリウムより、

人体に優しく、菌に強い

以前使っていたものが廃番になり、

ずっと探していて、やっと見つけました。

 

この、亜塩素酸水、3倍に希釈しています。

 

 

洗浄した後のヘアブラシ、

 

 

 

セルフリンパドレナージュ講座で使うヨガマット

 

そういったものに

 

シュッシュっとスプレーした後拭き取って使用しています。

 

 

なんの規制もありませんが、

備えあれば憂いなし。

 

お客さまに 安心して

サロンをご利用いただきたいと思っています。

 

 

 

 

今、書きながら気付いたのは、この清潔不潔観は、

むか~し  学生時代に眼科クリニックでアルバイトをしていた経験からかなと思いました。

 

そこの先生、うちからは結膜炎の院内感染を一件も起こしていないのが、ご自慢でした。…まだ、現役かしら?

 

 

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

 

問い合わせフォームはこちら

 

予約フォームはこちら

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

 

 

香りの教室&アロマセラピーサロン

Orange blossom(オレンジブロッサム)
は予約制の女性専用サロンです

 

 

 

お問い合わせ・ご予約→070-5657-8589


メールでのお問い合わせはこちらから

 

 

大阪市住吉区長居東4-6-15 長居パークサイドプラザ601

 

営業時間 9:30~18:00(予約有20:30)
施術時間 10時~、14時~、18時~(前日までに要予約)
定休日  月曜日

■サロンメニュー
■教室・講座
■香育
■イベント情報
■アクセス