イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

続き→

【写真①】
パイプのジョイント部分。
長さの微調整、とジョイントの為のホース。
結構ホースって便利ですよ。 やっぱり、見た目は悪いですけどね。
【写真②】
こんな感じになります。
【写真③】
これはお風呂の石鹸・シャンプー立て。
これは穴のあいた物を選びましょう。
水があふれた時も水槽に落ちてくれます。
【写真④】
シャワーパイプです。
パイプエンドをつけて、穴をあけます。
ん~、穴あけ下手(>_<)
【写真⑤】
水の流れはこんな感じです。
これはウエット&ドライって言えるでしょうか?
ドライ&ドライですかねぇ?
【写真⑥】
こんな感じで水もちゃんと出ますよ。
水面よりしたにしたければ、ジョイントでシャワーパイプを下げれば大丈夫です。
今は川魚水槽にセットしてるんで、流れを作るのとエアレーションの為にこの位置です。

問題点は多数ありますが、こんな物は自己満足なんで上出来です(^_^)v