10年前母を末期癌で亡くしてから、あの時できなかった治療法を研究し続けています。

誰か大切な人のために、家屋のために、自分のために。

こちら、療法研究家、医療機関、克服した人の記事、有名療法などから、比較検討し効果性の高いものを独自でまとめています。

一項目についての深い内容は省いていますが、一つ一つを取り上げて、1冊の本にしたい位の裏付けがあります。

要するにこちらはタイトルのみのまとめのようなもの(随時更新います)。折を見てレポートしていきたいです。

また、情報やご意見などお寄せいただければ幸いです。

 

食事療法の基本方針 

[小食療法+断食]1日♀1300kcal以下のカロリー制限・低インシュリンで癌を飢えさす体質改善

[玄米食と菜食]癌の餌であるブドウ糖を絶つ(糖分少・蛋白質多点滴で癌細胞の飢餓に成功/米)

[新鮮野菜と果物の大量摂取]癌食事療法の要で抗ガン剤に匹敵(癌の人はジュースで1.5~2L/1日)

 

① 塩分を控える(癌の人は極力少ない方がよいが、水分と共に自然塩の摂取も必要) 

◎…味噌や醤油などの発酵された植物性タンパク、レモン・酢・にんにく・ハーブ

×…漬物、塩蔵品、練り製品、ハム・ウィンナー等塩分多い加工品

 

② 動物性たんぱく質・脂肪の制限(体力も必要なので欲しいときは○とする)

○…雑穀・野菜・果物・グルテン・お麩等の植物性たんぱく・仔牛のレバー

△…鶏肉、魚 週1で通常の半分(橋本式は×)

×…牛肉、豚肉

 

③魚の摂取は賛否両論(私は○)(ビタ・ミネ・タウ・亜鉛・EPA・DHA・PHA)

◎…カレイ・ヒラメ・タラ・サケ(アスタキサンチン)等冷水魚。イワシ・アジ・サンマ・サバ等青背魚

○…ホタルイカ・シラウオ・ドジョウ等の丸ごと魚。イカ・タコ・エビ・カニ・カキ(ゲルソン×)

△…メザシ・シラス干し等の塩蔵品

×…マグロ・カツオなど赤身魚

 

④卵は1日1個(ビタ・ミネ・シスチン・ヒスチジン)

平飼いされ穀類や貝殻のエサで育った健康な鶏が生んだ品質のよい卵を1個/1日(ゲルソン×)。

 

⑤野菜の大量摂取(ビタ・ミネ・繊維・酵素・FK)(抗癌剤投与中は生もの×)

葉菜…キャベツ・レタス・セロリ・パセリ・ホウレンソウ・コマツナ・シュンギク・チンゲンサイ等

果菜や花菜…トマト・キュウリ・ピーマン・ブロッコリー等

根菜・芋類…ニンジン・ダイコン・カブ・タマネギ・ジャガイモ・サツマイモ・サトイモ・ヤマイモ

(ゲルソンではジャガイモ+野菜の低温加熱スープ1日2回)紫玉ねぎ◎

青菜…ダイコン葉・ホウレンソウ・コマツナ・ニンジン葉

※ゲルソンでは生ジュースが基本だが実は皮ごと温スープにするとFK(ファイトケミカル)が超増!

その他…赤紫蘇ジュース(赤紫蘇の煮沸は抗酸化力10000倍!)・玉ねぎの皮茶

 

⑥果物(ビタ・ミネ・繊維・酵素・FK)

かんきつ柑橘類…レモン(2個/1日を目安に必ず摂取)ミカン・グレープフルーツ

その他…リンゴ・キウイフルーツ・バナナ・イチゴ・柿・ブドウ・スイカ・メロン、乾燥プルーン等

 

⑦有機玄米(ビタ・ミネ・繊維・リグナン・FK=フィチン・RBF・RBAの宝庫)

(胃腸の弱い人は胚芽米でも○、全粒小麦パンやオートミール等も)

 

・フィチン…体の毒を排除し体内でフィチン酸(IP6)となりNK細胞活性化し癌の増殖を阻止。

・RBF…癌をピンポイントで弱らせアポトーシスをもたらす(癌に供給される前に熱に変える)。

・RBA(αグルカン)…βグルカン(椎茸・舞茸・アガリスク)顔負けの抗癌作用。

 

作り方1●生玄米を発芽させ(発芽抑制遺伝子を抑えGABA倍増)→

乾煎り(フィチン・RBF・RBAを抽出)→炊く(消化促進)

 

作り方2●「おいしい玄米粉」に熱湯を注ぐ→5分放置→飲む

この「おいしい玄米粉」最もNK細胞が活性化するIP6:イノシトール=4:1で存在し、癌抑制遺伝子P53の発現を増強するので、

同比率のサプリ「IP6ゴールド」よりコスパで他の栄養も半端なく◎。

 

玄米は毒性や消化の難しさから返って悪い、調理が面倒などの理由で敬遠でしたが、上記方法なら

熱による栄養の欠乏もなく生玄米よりファイトケミカルの消化がよさそう(某研究者様)。

 

⑧大豆製品を積極的にとる(植物性蛋白・オレイン酸・リノール酸)(植物性タンパク・イソフラボン)

豆類…味噌・醤油・納豆等の発酵食品

大豆…豆腐・湯葉・豆乳・薄味で煮た大豆

※豆腐1日2丁かそれに匹敵する納豆・豆乳・煮豆等を毎日最低一品。

 

⑨乳酸菌・海藻(βグルカン・ミネラル・ヨード)・キノコ(βグルカン・エリタデニン・繊維)を毎日たっぷりとる

ヨーグルト300~500g(橋本式×)。ナチュラルチーズ○(ゲルソン×)乳がんの人は乳酸菌×

舞茸・椎茸・霊芝はβグルカンが多い(サプリのアガリスクより○)。

海藻にはミネラルや食物繊維の他にフコイダン(βグルカン)が含まれている。

 

⑩ハチミツ・レモン・ビール酵母・ゴマの摂取

ハチミツ(グルコン・クエン・リンゴ・コハク酸)1日大2杯程をジュースに入れたり砂糖の代用(黒砂糖○)。

レモン(ビタC・クエン・エリオシトリン)1日2個ジュースにまぜたり、スライスのハチミツ漬け。

ビール酵母(エビオス錠)朝晩10錠。植物&動物性蛋白のいいとこどり(動物性制限癌患者に最適)

ゴマ(リノ・オレ酸・ビタBE・ミネラル・ゴマリグナン)は、すりごまにして消化する。

 

⑪ オリーブ油、ゴマ油は酸化しにくい◎な植物性脂肪

シノ油、エゴマ油、亜麻仁油等は加熱で酸化しやすいのでドレッシングなどに限定する。

トランス脂肪酸は×(マーガリン・ショートニング・スナック・フライドポテト・プロセスチーズ等)

 

⑫水・緑茶・コーヒー・酒

水…自然水かよい浄水器の水をよく飲み代謝を促す(飲み過ぎは血中濃度下がるので少し塩を足す)

緑茶(抗酸化力トップ)…熱湯で煮出す、玄米と一緒に、空腹時に抹茶の様に粉ごと飲むと◎。

コーヒー…1日数回のコーヒー浣腸で肝機能回復、免疫力アップ(カフェイン×説も有)

酒は、病状が改善しれば週1位の適量の飲酒は○(賛否両論)

 

※自然療法…枇杷療法/ヨガ/温冷浴/ビタミンC点滴/NK免疫療法/ベンズアルデヒド

※サプリや食品…糖鎖/有機茶パウダー(竹尾茶寮)/おいしい玄米粉/有機性ヨード(フコダイン、アガリスクより効果)/フコダイン/発酵鹿角霊芝/

 エビオス錠/パン酵母βグルカン85/solweed/丸山ワクチン

※器具類…枇杷の葉温灸器/ミキサーバイタミックス/寝具ディスプリー/光線治療器コウケントー