ええねんタウン会員様からよせられた

「年賀状のこだわりを教えてください」

の情報をご紹介します。




あーちゃんのママ様


「ありきたりですが・・・」


毎年必ず子供の写真をのせているのと、最後に手書きで一言ずつ
メーッセジを書いていることです。
さすがに全部手書きは時間がないのでですが、
せめて一言でも手書きの文を入れたいので・・・。



おさやん様


「年賀状のこだわり」


字が汚くてもとにかく手書きにしています。
心を込めて丁寧に書くのが良い!!



ねぇ様


「手書きを必ず入れます」


挨拶面はパソコンでつくっても何か一言手書きを添えます。
そして相手の住所は必ず手書き!



osushi様


「コメントは手書きで」


家族3人で写った写真をベースにパソコンソフトでイラストを加えたりしますが、
コメントは必ず1枚1枚手書きで書いています。
今みたいにフチなしプリントができないプリンタで出力するので、
はがきの周りにいっぱい余白ができてコメントがけっこう書けますよ(^_^;)



ryukun1012様


「自分の好きなキャラクターを書く」


何度も練習をして上手く書けるようになったら一気に書く。



双葉黒様


「私のこだわり」


私の年賀状のこだわりは、すべて手書きにしています。
心がこもっていると評判は良いです。
また、単に新年のあいさつを書くだけではなく、
年賀状を出すすべての人に対して一言コメントを書くようにしています。
まじめなコメントを書く人もあれば、一発ギャグを年賀状に書いておくる人もあります。
その人のキャラクターに合ったものつくるように心がけています。



Virgo様


「画像を変えて送ります」


年賀状はネット上のフリー画像を利用させてもらってます。
送るそれぞれの方にあった数種の画像で印刷を行ってます。
コメントも一言書きくわえてます。
今年も画像は検索済み。
そろそろ取りかからないとです♪



mirumiru様


「必ずコメントを・・・」


印刷だけでは心が通じませんので
必ずコメントを入れます。
そして自分の家族、仲の良い有人の近況など
知らせます。
写真はその年に楽しかった事を写真にしてます。



micro.様


「わふうー」


住所、名前など毛筆で書いてます。
一般人から見るとかなりメンドーだと
思われますが。。。



みっちー様


「絵手紙」


私ではないのですが...友人が、絵手紙を習っていて毎年手書きの
素晴らしい年賀状を送ってくださいます。
時間もかかるだろうなと思うのですが、いただくととても嬉しいです。



のんピコ様


「宛名だけは手書きで。でも…」


写真プリントの年賀状なので、せめて宛名だけは手書きで書いているんですが、
年末に慌てて書くので、いつも腱鞘炎になりそう!
今年はやめようかな…と思いながらどうにか続けてます。
あと、子供の写真だけ、というのは避けて、
なるべく家族で写ってるものを選んでいます。
出先で化粧直しもできず撮ってることが多いので、
ほんとは気がすすまないんですが…。



ひょうご かず様


「年賀状のこだわり」


もし印刷ものだったり写真入りだったりしても
手書きで一行は手書きで書きます。



miyamiya様


「年賀状」


こだわりではありませんが毎年、その年の干支をパソコンを
使って、オリジナルの絵を描いています。



かずふま様


「年賀状」


こだわりってほどじゃないですが、色合いは気にするかも。
昔書いていた年賀状は筆ペンに干支のハンコがほとんどだったので
パソコンが使えるいまでは、すこし目立つかな~ってくらい
色鮮やかにしますね。



ベンジャミン様


「相手によって作り変え&ひとことコメント」


夫婦二人なので、写真を載せることがありません。
パソコンで印刷する年賀状になってしまうのですが、
差し出す相手(友達・親戚・会社の人など)によって
それぞれの年賀状を作成し、必ずひとことコメントを
入れるようにしています。



ディル様


「ポストカードのように」


イメージっぽく一眼レフで撮った娘の写真を毎年使っています。



miyabiyaka様


「今でも・・・ワープロ使ってます」


でも、宛名書きだけは手書きです。



FJ-I様


「来年は、、、」


我が家では、ペット(ハムスター)がいるので
来年はその子たちの写真を年賀状にしたいと思ってます。
ちょうど、ねずみ年なのでピッタリですし、、、^^



softpower様


「年賀状は手書きで」


宛名はパソコンを利用してプリントしますが、挨拶状はやはり筆書きがいいですね。
大して巧いわけでもないが墨と筆による濃淡の独特の魅力がなんとも言えない。
年に1度しか経験しないのでいつまでも下手くそだが、
こんな機会は又とない機会であることも間違いない。さて今年は・・・



すずらん様


「年賀状」


年賀状はせっかくの休みの日を返上して、せっせと書かなくてはいけないので、
実にやっかいだ。しかも、年賀状の締め切りが25日というのが
けしからんといつも思う。クリスマスまでは、楽しい夢がいっぱいあるものだ。
別に独り身でも、家族に手作りプレゼントを考えたりできるし、
とても夢がある幸せな季節だ。それを、クリスマスイブが終わるや、
苦痛の伴う年賀状書きが待っている。
このいまいましい年賀状書きをどうすれば楽しく書けるか、
長年の悩みの種だったが、スピーデイかつ楽しく書く方法をひとつ、思いついた。

それをなんのことない、息子と二人でスターバックスで年賀状を書くということだ。
おいしいコーヒーをいっぱいずつゆっくり飲んで、
二人であーでもないこーでもないと議論しながら、やや暗い照明のスターバックス
で書いていると、結構楽しい。これが自宅であれば、パソコンやプレステ3があるため、
つい注意力散漫になり、息子とけんかになり、年賀状書きがはかどらないのだ。

スターバックスのコーヒーは最高だ。常日頃実に安もんのコーヒーを飲んでいるか
思い知らされるひととき。スターバックスは年賀状書きには書かせないパラダイスである。
一度、おためしあれ。30枚の年賀状が1時間で書けます。すごいじゃん?



ともちゃん様


「メッセージを入れること」


ずっと、パソコンで両面印刷していますが、
必ず一言メッセージを直筆で入れます。
でないと、単に出すだけになるので。
ただ、義理で出す人には、何を書いて良いのか分からず、
やめたくなってきています。



ごん輔のママ様


「メッセ-ジ」


パソコンで同じものを作るが送る人それぞれに
メッセ-ジを書き加えている。



なおみち様


「年賀状のこだわり」


最近パソコンで簡単に作れちゃうもんだからなんか温かみがないというか・・・。
私もパソコンで作るけど、宛名は絶対手書きにしてます。
あとかならず一言でもメッセージを添えます。
宛名の手書きは面倒だけどやっぱり温かみがでるような気がします。



たけしょうばーばー様


「年賀状」


ソフトを使って印刷するのだけど 必ず一言書き添える



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今回もた~~~くさんの投稿をありがとうございました(*^▽^*)

投稿いただいたお子様と一緒に写ってるお写真などは

個人情報もありますので、ここでは控えさせていただきました。


たのしい投稿がたくさんあって、どれを掲載させていただこうか

悩んでしまいます。


みなさん、凝った年賀状を憂くておられるようで感服です!

私は・・・今年は出しません(爆)

用意してません(猛爆)



ただいま募集中のお題は

アナタの来年のシステム手帳は?」です。


楽しい投稿をお待ちしてま~~~~すニコニコ