ええねんタウン会員様からよせられた

「我が家の鍋自慢!」

の情報をご紹介します。


冬はやっぱり鍋!

作り方も簡単そうで、おいしそうなレシピが満載でした(°∀°)b



キョーちゃん さま


「火鍋」


2種類味わえる鍋を妻が買って来た。
豆乳鍋とキムチ鍋…。
コッテリとあっさり!!
美味いでぇ!!



おさやん さま


「我が家の鍋自慢」


我が家の自慢の鍋は豆乳にラーメンのスープ(豚骨味)を
混ぜて作ります。最高に美味しい!!!!!



あーちゃんのママ さま


「我が家は半ヤミ鍋!」


我が家の鍋は結構いろんなもの入れちゃいます。餃子・お餅・ウインナー・・・
その時冷蔵庫に眠っているものを適当に・・・
おかげで冬は食材を腐らすことなく食べれて経済的です☆
「はんぺん」もおいしいですよ~♪



よっきゃまん さま


「豚もやし鍋」


我が家で一番人気の鍋は豚もやし鍋です。
土鍋に「もやし」と「豚バラ肉」と「塩コショウ」を交互にいれて、
煮るだけの簡単な鍋なんですが、出来上がりをポン酢で食べると
あっさりシャクシャクでいくらでも食べれます。
先日関西の情報誌を見ていたら、
「優作鍋」っていう似たような鍋があることを知りました。



herunri さま


「酒なべ」


料理用の純米酒をなべにいれて煮る。
火をつけてアルコールを飛ばして。
魚・肉・野菜・きのこ等を入れて煮る



ククレカレー子 さま


「だんだん鍋ですね」


今年はまだまだ 寒くないので鍋をしませんが・・・・そろそろ
鍋の季節ですよね★
私は一番キムチ鍋が大好きです。



mirumiru さま


「やっぱり!ふぐでしょう~」


我が家で一番の人気鍋具材は・・・
やはり、「てっちり」ですかねぇ~~~
神戸の東灘区の魚崎に卸のお店がありまして
そこでは大きな水槽があるのです。
一般の人も買うことができます。
我が家は何かあるとそこでふぐをさばいてもらって
自宅てっちりをします。
もちろん、一匹単位で買いますから川の湯引きや
てっさも全て調理してくれます



ふぐ



みっちー さま


「我が家は、キムチ鍋」


元々辛い物が好きな我が家の住人は、キムチ鍋が大好きです
市販のだしも使いますが、コチュジャンで
それぞれ自分好みの味に調整します



keke さま


「ベーコン鍋」


コンソメ風のスープにベーコンを入れ、
好きなきのこや野菜をいれる。
ベーコンなら安いしいい感じに塩味が効いておいしいです。



usdusd さま


「麦茶鍋」


だしの代わりに麦茶パックをいれて煮出しします。
そこへ昆布茶の粉末をお好みで加えます。
あとは魚でもお肉でも好きな具材をいれます。
お手軽お鍋でしょ。
まあだまされたと思って試してみて。意外とおいしいよ。



なおみち さま


「やす鍋」


具材は白菜、キクラゲ、豚バラ肉。
まず豚バラ肉をゴマ油でいためてキクラゲと白菜を加えて
あとはひたすら煮込む。
そして醤油にみりんなど混ぜた特製のタレで
食べるんだけどコレガうまい~。
ちなみに仲間内でこの鍋を食べるときに
初めて作った人の名前からとってやす鍋になりました



たけしょうばーばー さま


「野菜が食べれる」


この季節は野菜が色々食べれるので・・・
既製のなべの素に 好きなものを入れたり 
冷蔵庫の残り物で作るので決まったものがありませんが 
美味しいですよ



miyabiyaka さま


「おでん!」


普通、関西では関東煮といいますが我が家では「おでん」。
自慢になってしまいますが、私(親父)の作るおでんは家族は
もちろん、職場でも有名なくらいおいしくできるらしいです。
もちろん、自分で食べてもおいしいのですが・・・。

おでんも鍋料理ですよね?


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


現在募集中のテーマは
「お気に入りのお米の銘柄&産地を教えてね♪」です。


この場合、銘柄だけを書いていただくのは

寂しいなぁ・・・

なぜ、その銘柄のお米を選んでいるのかを

教えてくださるとうれしいです。


ええねんタウンHP よりログインして投稿してください。

楽しい投稿、お待ちしておりまぁ~~~す(^^)