娘ちゃんのついた嘘というのは
「計ドを学校に忘れてきた」
って言うから
しょっちゅう忘れてくる子やし
(箸箱とか本読みカードとか
給食のエプロンとか上靴とか)
このときもまたかと思いスルーしてた。

小4になってから
宿題が漢ドと計ドのどっちかしか出んくなって
宿題の量を減らすのが
今の時代流やと思ってたから
それ以降
計ドの宿題が出んくなったことに対しても
何とも思ってたのよ(笑)

だからまさか計ドをなくしてるなんか
思わんかってん。

学校からの電話で
宿題をやってないと言われるまで
全く気づかんかった。

計ドが学校にないってことは
お友達が間違えて持って帰ってる可能性は
なくはないけど
行方不明になってから
だいぶ経ってると思われるし
何のアクションもないということは
多分家にある‼️‼️

日頃の行い的にも家にあるはず‼️‼️

娘ちゃんに部屋を片付けさせ…でも見つからず
私も出動し一緒に探したら
おもちゃ箱の中に入ってるのを
数秒で発見しました。

計ド行方不明問題は解決。

それから宿題のことなんやけど
GWの宿題が妙に少なかってん。

連絡帳には宿題のことが書かれてなかったし
先生も連絡帳を確認してくれてるから
そんなもんやと思ってて
娘ちゃんがまさか連絡帳に書いてないとは
思わんかった‼️‼️

先生も子どもが書いた連絡帳の中身までは
確認せず
他の子より娘ちゃんの連絡帳の行数が
1,2行少なくても気づかず
とりあえず書いてるかどうかの確認だけして
サインしてるんやろうか❓

思い返せば小3のときも
タブレットに書かれた連絡帳の内容と
紙の連絡帳の内容が違うことが
多々あった🤮👊

ほんまに娘ちゃん要注意やわ…💧

そういう子やから
ちゃんと私も確認しないとあかんのに
私の体が鉛のように重く
今日はいいか…で済ませまくりなの
良くないのはわかってるんやけどな。

今回のことをまとめると
「計ドを学校に忘れてきた」
のではなく実際はなくしてた。
連絡張に書いてない宿題が出されてる…のか
やりたくないから
あえて書いてないのかは解りかねるが
なんせ宿題をやってない。

私がもっとしっかりしてれば…

そんな状況下やのに
仕事を増やそうとしてた私…

でもあんなにも希望に沿った職場
なっかなかないから
ちょっと焦ってしまった…


にゃんこでバイバイ👋