昨日は三崎港に行ってきた。
A-MASTER blog「LIFE IS A GAME」-2010031415000000.jpg
A-MASTER blog「LIFE IS A GAME」-2010031415000002.jpg
ここは名産がまぐろなんだけどさ、まぐろの目玉や唐揚げ、塩辛(酒盗)とか盛りだくさん。
A-MASTER blog「LIFE IS A GAME」-2010031415000001.jpgまぐろの目玉
この辺はマジ海がキレイ!!
A-MASTER blog「LIFE IS A GAME」-2010031415010002.jpg
A-MASTER blog「LIFE IS A GAME」-2010031415150000.jpg
A-MASTER blog「LIFE IS A GAME」-2010031415160000.jpg
とりあえず色々魚を食った。スゲー脂ののったアジとか、まぐろの天ぷらとかうまかったなー。捕ってくれた漁師の苦労とか、あと焼いてくれたそこのお店のおばちゃんとか、あと何よりその魚に対しての感謝の気持ちを込めながら食べるとまた格別だよ。そーゆーこと考えながら食うと絶対食べ物なんかは残しちゃいけないって思うね。食べるということは命を頂くこと、って確か金八先生で言ってた。そーゆー食べ物に携わってる全てのものや人に感謝の気持ちを感じつつ、「ご馳走様」ということが大切なのです。「馳走」という意味はそういう意味が含まれてるからね。詳しく説明すんのは面倒臭いのでちょっと皆さんで調べてみてくらはい。
うん、今日はちょっと宗教っぽくなったな。まぁ食べ物に対しての有り難みを感じることが出来た一日だったっちゅーことです。

さっきお土産で買ったまぐろのステーキをおろしポン酢で食ったんだけどウマかった♪