島根ダイジェスト! | Photographically

島根ダイジェスト!


島根ダイジェスト日記です!


夜行バスで14日19時東京八重洲口スタート


15日19:10頃 出雲駅到着


レンターカー屋さんが8:00からなので駅待合室で朝食


8:10頃タクシー※1でレンタカー屋※2さんへ

※1初めての体験だったのですが、タクシー代なぜかレンタカー屋さんが支払ってくれるんです!!!

※2ハリネズミ一匹、フェレット一匹、ちょっと代わったリス一匹がいました・・・

トヨタビッツをレンタ~

そして、いざ石見銀山へ!


9:30頃石見銀山へ到着。駐車場へ車を止めて徒歩にて坑道を目指そうと思ったら、なんと無料ガイドがあるとのこと。これはお願いするしかない!っと思い早速予約。。。

ガイドさんは、10:30からなのでまず、


五百羅漢 羅漢寺 http://www.rakanji.jp/   へ


*ん!?五百羅漢どこかで聞いたことあるな~っと思ってさっき調べたら、以前に行った川越の喜多院にも五百羅漢があったのです!かなり思い出しました。ちょっとびっくりいろいろ繋がりがあるんだな~っと。

喜多院 http://www.kawagoe.com/kitain/500rakan/


そして、いよいよ!石見銀山 坑道へ向け出発!


ガイドさんの説明正解! 石見銀山は、あれっ!?これで世界遺産なの~って?????がいっぱい!

しかしガイドさんの説明を聞いてなるほど!っと勉強になりました。

歩くこと約一時間ちょっと(約2.5Km)、 やっと良くテレビなどで見る 坑道の入り口が見えてきました。


mrkazuのブログ-龍元治間歩

この坑道の正式名は、 「龍源寺間歩」(りゅうげんじまぶ)と言うそうです。

中へ入るといままで汗が出るほどの熱さが嘘のようにかなりひんやり涼しく気持ちよかったです。

坑道自体は、今から約400年前の状態がなまなましく残っていて歴史を感じました。


そして、石見銀山を見て駐車場近くのお蕎麦屋さんで「割り蕎麦」という、蕎麦の入った器にそばつゆをかけて食べる少し変わったお蕎麦を食べました。ん!美味しかったですよ!


さぁ!ゆっくりしてられないので次の目的地へ 


仁摩サンドミュージアム http://www.sandmuseum.jp/


映画砂時計に登場し知ったところなのですが、今回はここが行きたくて島根を選んだのも一つなのです。


到着時間は、13:30頃だったかな!?


mrkazuのブログ-サンドミュージアムA


入り口は、とても印象的なピラミッドのガラス屋根が素敵でした!

そして、中に入るとーーーでたーーーーー映画で観たあの大きな砂時計、一年を刻む世界最大の砂時計が登場しました。



mrkazuのブログ-サンドミュージアムB

とても静かで神秘的な空間ですごく癒されます。

砂時計と砂に関すること意外は何もないのですが、この二つだけでもとても十分な空間でおすすめです!


そして、お目当ての手作り砂時計(一分)を購入。これは、映画「砂時計」の中でもキーワードとなっている砂時計で職人さんの手作りのため、1週間に100個限定のため入手必須と思っていたのでうれしかったです。

*さっき帰ってきてみたらガラスがとてもきれいでしかもホントに一分ちょうどなんです。電波時計と比べてしまった(^^;


サンドミュージアムを観終わり、時間に少し余裕があることに気づき急遽映画の中で出てきていた、駅「川平駅」へ行くことにしました。

さらに、川平駅へ行く途中に「琴ヶ浜」があることに気づき、おぉ~すばらしい~っと思い早速ナビにセット。


琴ヶ浜は、かなり綺麗でここもすばらしい癒し空間です。鳴き砂も初めて生で体験でき感動しました。



mrkazuのブログ-琴ヶ浜


そして、いざ「川平駅」へ


mrkazuのブログ-川平駅


ここは、さくっと写真をパシャパシャ!そうすると何度タイミングよくディーゼル機関車が来てラッキー。

これも写真をパシャパシャ!


レンタカーというすばらしい文明の利器に甘えているので時間が効率よく使えてまだ時間に余裕が!!!

これは、「宍道湖」に向かうしかないと思い気合を入れてナビにセット。


距離は結構あったのですが、道中は楽しいドライブで疲れ知らず。


そして、到着!目的は、「宍道湖の夕日」


到着して撮影スポットに行くと地元っぽい人の年配が一人と学生が一人がっちり三脚を立て準備万端でいました。そのほかは、カップルが数組。

少し肌寒くなりましたが、夕日を待つこと約15分夕日が降りてきました。

あいにく雲が多く雲の切れ間に少し顔をのぞかせる感じでしたが、それでも綺麗でした。



mrkazuのブログ-宍道湖


これで一日目終了!


そして、16日最終日。

もともと出雲大社へ行って、帰ろうと思っていたのですが、前日夕方からもう一度「石見銀山」へ行きたくなり時間を調整すればいけるかも!ってことで。


朝は、少し遅めの起床(9:00)


10:00頃 出雲大社へ到着。


よくテレビで見る縄が見えてきました。



mrkazuのブログ-出雲大社

なんともすばらしい。


早速縄の下へ行き御利益のあることを試そうと。

*縄に向い下からお賽銭を投げうまくささると御利益があるとの言い伝え


そして試したが失敗!もう一度チャレンジしようとしたら やさしい警備員の方が

指でバッテン×マークで合図をされました。「あっ、今はダメなのか・・・」っとあきらめ、

お参りをしてきました。


そして、第二回の石見銀山へ向けて出発。


12:00頃到着。 今回は時間がないのでレンタチャリ(しかも電動)をかりていざ坑道へ

*電動チャリ初めて乗ったけどすげーあんなに楽なんだ。。。


そして10分で坑道近くまで。せっかくなのでもう一度坑道をゆっくり堪能。

そしてそして、坑道を出ですぐのところにある、お店のお兄さん!?からいろいろお話を聞くことができました。

なんとガイドさんより詳しい~!!

このお兄さんに話を聞くことにより前日より疑問に思っていた世界遺産への疑問視が解けました。

逆にもっと石見銀山と勉強したくなりました。

歴史を知らずに観るともう行かない観光スポットになると思うのですが、歴史を知るととてもすばらしい世界遺産と

感じましたので、これを観てくれたからでこれから石見銀山へ行く方がいたら歴史を勉強してから行くか向こうのガイドさんの説明を聞きながら石見銀山を味わってみてください!


さーお兄さんと話し込んでしまったので思ったよりも時間が過ぎていて、帰りの飛行機まずい!!!


すぐに出雲空港へ


そんなこんなで2日の小旅行でしたが、充実した時間をすごせました。

島根は、まだまだ見たい場所が残っているのでまた行きたい場所のひとつとなりました。



mrkazuのブログ-出雲空港


↑帰りの飛行機窓より。