萩原健一さん、ショーケンさん。

私ら世代にとっては、女性だけではなく、
男性にとっても憧れのカリスマでした。

9歳の時に母に寝なさいと言われながら、
日テレ土曜日22時から始まる『傷だらけの天使』を

ドキドキワクワク観ていたのを覚えています。
確実に3つ上の兄貴の影響なのですが、、、
この夜更かし癖は、後番組『テレビ三面記事ウィークエンダー』を観る事に、、、

映画『約束』『青春の蹉跌』好きでした。
『恋文』は映画館で観ました。

大人気ドラマ『太陽にほえろ!』のマカロニ刑事。
殉職シーンは立ちションしてる時に。
伝説のシーンです。
今のドラマじゃありえない設定ですか。
『前略おふくろ様』照れ屋な板前姿が印象に残っています。
桃井かおりさん、室田日出男さん、川谷拓三さん、とのやり取りが楽しみでした。

劇団新人時代には渋谷公会堂にコンサートも観に行きました。

 

 

image


このコンサート、
劇団先輩の柴田恭兵さんも観ていらっしゃいました。

女性ファンと同じくらい男性ファンでいっぱいだった気がしますね。

 

 

image


俳優とは違う一面をライブで見る事が出来ました。

誰も真似出来ないような

すごい独特なステージの動き、歌唱でした。

 

 

image




私、誕生日が一緒で嬉しかったのです。

7月26日生まれ。

68歳で生涯を終えられました。

ちょっとショーケンさんにはこの時代はしんどかったのかなぁ、、、

とも思います。

お姉様が私地元鶴見で有名な洋菓子店、全機庵(アルベリ)に嫁がれたのかな?
子供の頃から鶴見駅西口には、全機庵には大きな広告の看板が、
ショーケンさんのタキシード姿でした。
今は全機庵も無くなってしまいました、、、。
最近は近所の馬場町に住んでいるという噂も。

松田優作さん同様、
俳優として、シンガーとして、
昭和の日本を代表する方です。

謹んでご冥福をお祈りします。

 

 

image

 

今日は寒いですね。

コート引っ張り出しました。

なんだか桜が可愛そうです。

さあ、稽古です。