モノが壊るる | フラメンコ舞踊家 森山美恵のブログ

フラメンコ舞踊家 森山美恵のブログ

JR総武線『小岩駅』から徒歩3分。
東京都内ですが隣駅は千葉県という東京の東側でフラメンコ教室を運営しています。

舞台に対する想い、そして舞台に繋がる教室での日々のこと、私の日常をブログにつづります。

朝9時に目覚ましが鳴って、それから10分くらいしてからスマホを見たら、なんと10時5分前。

何故ガーン


どっちの時計がラリってるのかと、他の部屋の時計を見たら、スマホの時計は正常ということが分かりました。


枕元の目覚まし時計は、電波時計。

何故ガーンガーンガーン


慌てて支度をして、今日の昼のクラスに行きました。


でも、さすが電波時計、しばらく放っといたら、正しい時間になってましたニコニコグッ



ここ最近、家やスタジオの電球、蛍光灯がよく切れます。

フラワー通りにある電気屋さんに頻繁に行ってます😅💦

もう顔馴染みになりました。

パソコンは壊れちゃうし、なんなんでしょ。

本当に困ってます。



ある日、レッスン中で何人かの生徒さんも一緒にいたのですが、スタジオの棚の上にあったコップが突然割れるアクシデントがありました。

その際にコップは、私が永田さんと一緒に写ってる写真(2018年の公演チラシ)を道連れにしました。

写真立ては破損しちゃいましたので、今、撤去されてます。


そうそう、家の台所とお風呂場の蛇口も壊れました。


モノが壊れまくってます。


生徒さんにはお祓いに行けと言われました真顔

行かないけど爆笑



立て続けにこういうことが起こる偶然もあるのですね。

でも、時計は止めて驚き




クラスには間に合いました。


今日のクラスは、バタとマントンのアレグリアス。

やっぱり、バタとマントン、いいですねぇ〜。

癒やされます。

今、8クラスあるうちの、なんと3クラスがバタ。

うち2つはバタとマントン。


通常クラスなので、基礎練習やったり、ブレリアやったりしつつ、バタやマントンの振付も少しずつ進めて行ってます。

てか、あまり進みません。

少しずつね。

少しずつ。