4歳2ヶ月の娘が机に向かって

何やら一生懸命取り組んでいる様子。

 

メモ紙に蛍光ペンでジロジロしながら

 

ニコニコ「ママにお手紙書いてあげるね!」

 

とのこと。

…手紙には不向きなペン選んだねFREE指差し

 

 

 

娘はまだ字が書けないので、

正しくは “書いているつもり”

なのですが、なんだか嬉しいなぁ飛び出すハート

 

ひらめき「お手紙になんて書いてくれるの?」

 

と聞いてみたところ、

 

 

ほんわか「風邪を引きませんように」

 

…優しいキューン

 

 

ニコニコ​「黒猫ちゃんに会えますように」

 

…ママが黒猫好きなのよく分かってるね黒猫

 

 

にっこり「結婚できますように」

 

…えっポーンパパ以外と?

 


ほんわか「熱中症になりませんように」

 

…この夏覚えた言葉、使えてるねぇグッ

 


目がハート「素敵なドレスが買えますように」

 

…ありがとう、どこ着て行こうドレス
 

 

ニコニコ「おやつが食べれますように」

 

…食べたい食べたいピンクドーナツ

  「食べれますように」に訂正したい指差し

 


ほんわか「夏になってお散歩行けますように​​​​​​」

 

…既に夏だけど、暑いとお散歩止めがちだからかな晴れ

  「行けますように」に訂正したい指差し

 

 

あれ?

だんだん娘自身の願望になってきているような…

 

おやつを食べたいのも、ドレスを着たいのも、

娘自身なのでは???

 

でも、

 

目がハート「ママは黒猫の男の子が好きなんだね!

         ◯◯ちゃんは白猫の女の子がいい!」

 

と言っていたので、黒猫ちゃんに会わせて

くれようとしている辺り(かなり最初の方)は

まだママを思っての言葉であったはず…

 

…と思いたい目がハート