3歳10ヶ月の娘は、保育園では
何でも完食するようなのですが、
家では野菜(特に緑色のもの)を嫌がります。
食事中、嫌いな野菜を最後まで残し、
現実逃避でもしているのか、
歌い出したり
おしゃべりをしたり
「おしっこ」と言って席を立ち
トイレに行ったりします。
まぁ、時間がかかっても
結局全部食べさせるんですけどね。
家では甘えが出るのか、
『野菜は嫌い・食べたくない』
の意思表示が激しいです。
そんな娘を連れて、友人と友人の子供たちと
一緒にファミリーレストランへ行きました。
子供たちにはお子様ランチのを頼んだのですが
その中に枝豆(緑色のもの!)がありました。
娘は枝豆を見るなり
「これはママが食べて。
〇〇ちゃんは、いらないから。」
と言いました。
でも、お友達は1人でパクパク枝豆を完食。
その姿を見て
「すごいねー」と褒めると、
なんと娘もすごいスピードで
パクパク枝豆を完食できました。
保育園では何でも食べる理由が
分かった気がしました。
お友達の影響力ってすごい。
この調子で新年度からも
新しいクラスのお友達から
良い影響を受けてもらいたいものです。
〜メルカリ・ポイ活に興味のある方へ〜
紹介コードを利用して少しでもお得にとうぞ

500円分お得にお買い物できる
招待コード【HEZANA】

5,000スコアもらえる
招待コード【BK3LLV】