3歳4ヶ月の娘は、においに敏感です。
先月も記載しましたが
特に車のにおいが嫌いです。
そんな娘を連れて、友人宅へ遊びに行きました。
友人は最寄り駅まで
(の予定でしたが、私と娘がうっかり
電車を乗り過ごしてしまい、1駅先まで)
車で迎えに来てくれました。
…申し訳ない![]()
友人の車に乗った娘が「くさい」と
言わないか心配で、事前に友人には
「娘は車の香りが苦手なようで、タクシーでも
義父母の車でもくさいくさいと言いまくって
いたから、どうか気にしないでね。」
と伝えていました。
事前に娘には
「車のにおい、嫌かもしれないけど、
くさいって言わないでほしいの。」
とお願いしていました。
友人の車に乗り込む前に、娘が
「車はくさいから乗りたくないなぁ
」
と言っていたので不安でしたが、
いざ乗り込むとニコニコ笑顔で
普段は嫌がるチャイルド(ジュニア)シートにも
驚くほどすんなり座ってくれました。
帰宅後に娘に
「車に乗った時、くさいって
言わないでくれてありがとうね。」
と伝えると、
「くさくなかったよ
」
とのこと。
車全般のにおいが嫌いなわけではないようです。
娘のにおいセンサーは友人宅でも発揮されました。
友人は2児の母で、下の子は娘より小さいので、
会うと娘はすっかりお姉さんになります。
皆で友人宅のリビングにいた際、娘が
「□□ちゃん、うんち出たの〜?くさーい
」
と言い出しました。
誰も気づいていませんでしたが、
友人がおむつを確認したところ
「ほんとだ、出かけてるわ!」
とのこと。
ものすごい初期段階で、まだ他の誰にも
においが届いていない状態で、真っ先に
気づいた娘。
やっぱりにおいに敏感なようです。
