娘が3歳3ヶ月になった日は、
じーじばーば(私の両親)の家にいました。
おじいちゃんおばあちゃん(夫の両親)の家にも
ひいばーば(私の祖母)の家にも遊びに行き、
夏休みを満喫することができました
保育園が始まって、先生に
「〇〇ちゃん、おでかけしたの」
と嬉しそうに報告したそうです。
久々に身内に会って驚かれたこと、
それは娘がめちゃくちゃ話すことでした。
これまでもずっとおしゃべりでしたが、
ここ数ヶ月で、一段と語彙が増え、
言い回しが自然になった気がします。
そんな娘が悪いことをしたなと感じて
自ら謝ってくれる時によく言う言葉が
「ごめんなさい、わざとじゃないんです」
こんなふうに謝られると、
「いいよ」
と答えてしまいますが、
明らかにわざとの時にも使っています。
3歳2ヶ月までの記録はこちら
3歳3ヶ月の娘と私、それぞれのブームについてメモしておきます
娘のブーム 
鬼、オバケ
… 節分以来、鬼や豆まきの動画が大好きに。節分が終わって半年経つが、ブームは冷めない様子。何の動画を見たいか聞くと必ず「鬼さん!」と答え、鬼やオバケが出てくる動画を選んで見る。
自転車
… 保育園の送迎を自転車に切り替え、スピードアップしたはずが、まっすぐ帰ると激怒し自転車から降りようとしないため、スーパーやドラッグストアやコンビニに寄って帰ることに。
替え歌
… おなじみの童謡の歌詞をわざと変えたり、自身の名前を登場させてみたりしながら歌って楽しんでいる。
お人形遊び
… どうぶつパズルのパーツや人形、ばーばの家にある(私が昔使っていた)シルバニアファミリーを使って、声を裏返らせて、役になりきって遊んでいる。迷子の赤ちゃんとお母さんの感動の再会や、怪我をした子供と病院の先生とのやり取りを再現している。
私のブーム 
子育て記録ノート
… 2冊のベビーダイアリーを経て、さらに2冊目の無印良品のダブルリングノート(B5/ベージュ)に成長記録を記載している。RING LEAF というリングノートに付け外しできる文房具を使って娘の作品などを一緒に保管している。
3年日記
… 3年目。こっちは自分用にと思っているが、娘のことばかり書いてしまう。
ポイント集め
… いわゆるポイ活もしているが、最近ハマっているのがサンリオのポイント。毎日Sanrio+というアプリでポチャッコに会いに行ったり、スタンプラリーに参加してスマイルという名のポイントを貯め、この夏初めて景品交換できた。
朝活→夜活
… 夫に朝活を止められ、夜娘を寝かしつけた後に時間を取ることに。資格勉強中。