3歳の娘と、祖父の年忌法要へ行きました。

 

以前書いたこちらの祖父です。

 

娘は写真を見ながら「ひいじーじ」と呼びます。

 

親戚が集まり、初めて会うおじさんもいたりして

少々緊張気味だった娘。

 

でも、少し慣れると

「◯◯です。3歳です。」

と自己紹介できました。

 

お坊さんが御経を唱えている間

静かにできるか心配でしたが、

正座をして目を閉じ手を合わせてくれた

時間もあり、感動しました。

 

もちろんゴソゴソゴロゴロもしましたが…

 

終始大きな声を出すことなく、

小声(アリさんの声と呼んでいます)で

「すぐ戻ってくるからね」

と私に声をかけ、近くで何かしら遊んで

満足しては戻ってきたり、

私の膝の上に座って前に座るじーじの足先に

ちょんちょん触れてみたり、

初めて会ったおじさんに

「しー」

と指を立てて合図してみたりと

静かに遊んでいてくれました。

 

お坊さんが帰る際、

昔懐かしい紙風船をくださいました。

 

娘は大喜び目がハート

親戚みんなで体を動かして遊ぶことができ

にぎやかな年忌法要となりました。

 

きっと祖父もニコニコ見てくれていたことでしょう。