ついに3歳まで1ヶ月を切りました。
2歳11ヶ月の娘はおままごとが大好き。
「◯◯ちゃんがお母さんで、
お母さんが◯◯ちゃんね」
というややこしい設定の中、
お母さんになりきってままごとセットで
ご飯を作ってくれたり、
「いらっしゃいませー、何にしますか?」
と、お店屋さんごっこが始まり
「ナスをください」
と言うと
「はい、かしこりました。どうぞー」
(かしこまりました と言いたいらしい)
と言って、渡してくれたりします。
そんな娘に改めて
「大きくなったら何になりたい
」
と聞いてみると
「お料理屋さん」
と答えました。
以前の「ブランコ」回答より
それっぽくなりました。
コックさんのことかな?
と思いつつ、詳細に聞いていくと
「お姫様のお料理」
と、言いました。
それを聞いた夫は
「お姫様みたいな人が食べに来る
高級料理店のシェフだな」
と言っていました。
そこへさらに情報を追加する娘は
「ピッするの」
と。
…レジ打ちかもしれません。
2歳10ヶ月までの記録はこちら
2歳11ヶ月の娘と私、それぞれのブームについてメモしておきます
娘のブーム 
鬼
… 節分が過ぎても、ひな祭りが過ぎても、桜が散っても「鬼さん見る〜」と、豆まき動画を見せろという要求が止まらない。このブームはいつまで続くのだろう…
野良猫
… 保育園の帰り道に出会う野良猫に「抱っこしよー」と声をかけ両手を広げて来てくれるのを待ったり、追いかけたりする。来てくれる猫はいない。
ちいかわ
… Netflixでちいかわのアニメを見て以来大好きに。日頃から「ねこが好き」と言っているのに、ハチワレではなくうさぎのファンらしい。パパがUFOキャッチャーでとってくれたハチワレのお人形とアンパンマンのブロックを組み合わせてお人形遊びを楽しんでいる。
お手伝い
… 洗濯物を洗濯バサミで挟む作業と、納豆混ぜが得意。
着替え
… 「自分で着替える」と言って、パジャマに着替える。ボタンはめを手伝ってしまうと、怒って全て外し、最初から自分でやり直す。
私のブーム 
子育て記録ノート
… 2冊のベビーダイアリーを経て、無印良品の真っ白なB5ノートに成長記録として、日々できるようになったことや笑えた出来事を書いてる。スタンプも活用中。
3年日記
… 3年目。去年の今日、初めてジャンプできたのか〜といった発見があっておもしろい。
家庭菜園
… 夫がスーパーで貰ってきたいちごの苗や、サラダ用春菊をベランダで育てたり、大根やネギを水につけて伸びてきた葉を食材にしている。いちごの花が咲く度に綿棒で受粉させた甲斐あってか、たくさんの実がついてきた「おいしくなーれ」と花と野菜の土(ダイソーで購入)を少しずつ足している。春菊には可愛い花が咲いた
ローソンお試し引換券
… 火曜金曜の朝7時、ローソンアプリのお試し引換券と格闘し、始業前やお昼休みにローソンへ走り、おやつの引き換えをしている。このためにポイ活も。
妊婦時代にも格闘してたなぁ…