2歳8ヶ月の娘とトイトレ

(トイレトレーニング)を始めました。

 

保育園の先生から、

 

「お友達の中には

 『おしっこしたい』

 と教えてくれる子もいるのですが、

 〇〇ちゃんは教えてくれません。

 

 でも、お友達と一緒に

 トイレに行くこと自体は

 楽しいことと思っているようです。」

 

と、現状を教えてもらいました。

 

 

トイレは楽しいニコニコ

 

と思ってくれているなら、

今でしょ?(…そうなのか?)

と思い、この寒い時期に

トイトレを始めることに雪の結晶

 

夏から始めておけばよかったね

のんびりしててごめんね〜。

 

以前から、おまるは出していました。

リビングに。

でも、なかなか座りたがらず…。

 

明らかに踏ん張っている時に

おまるでしょうと声をかけても

「いや!」

と全力拒否されていました。

 

 

この際トイレで始めようと

トイレの便座に設置し、改めて

トイトレを始めることにしました。

 

Richellのおまるはいい!

リッチェル ポッティス イス型おまるKN ホワイト(洋式 抗菌加工 オマル ステップ・補助便座としても使える)【送料無料 沖縄・一部地域を除く】

おまるの座面を便座に設置し、

おまるの土台が踏み台に。

リッチェル 補助便座 ポッティス ポッティス イス型おまるKN ホワイト | 踏み台 ステップ 子供 トイレ トイレトレーニング トイトレ 抗菌 幼児 子供トイレ 洋式トイレ シンプル 1歳頃〜 baby

 

思い立ったらすぐ組み替えて

トイレでのトイトレを

スタートすることができました。

(トイレの床等の掃除は必要でしたが…)

 

 

でも、寒い時期なので、

 

便座が冷たくて嫌になるかも…

 

と思い、

ダイソーで便座シートを購入し、

切って貼り付けてみました。

 

色々な色や柄の便座シートがある中、

「どれがいい?」

と聞いて娘に選んでもらった

ガーベラピンクの花柄ガーベラ

 

私ならミッキーやプーさんを選びますが

娘はピンクがいいそうです。

 

これでヒヤッとしないはずです。

 

トイレで

「わぁ、かわい〜ラブラブ

と喜んでくれました。

 

まだまだ毎回ではありませんが

トイレでおしっこができた時は

本人もですが、親も大興奮で

大喜びしていますひらめき飛び出すハート立ち上がる