2歳7ヶ月の娘は、

2023年9月中旬以降

一度も熱を出すことなく

元気に保育園に通えました。

 

休まず行けた最長記録です王冠2

 

今年の保育園最終日も

「今日も元気に過ごせました」

と先生に言ってもらい、

元気に帰ってきました。

 

 

その夜のこと、突然娘が

「耳が痛い」

と言い出しました。

 

娘が指さす方の耳を確認すると

耳の中が湿っていました。

 

ティッシュで拭くと

膿のようなものがつき

いつもは感じない

異臭を感じました。

 

…嫌な予感。

 明らかに何か変。

 

夜間

 

年末

 

翌朝から義実家

(娘を連れて行くのは初めて)

 

という状況でした。

 

初めての症状で

年明けまで様子を見ていて

良いものなのかもわからない…

 

義実家行きは諦めようか

と思いつつ、年末年始の

休日診療医療機関を調べると

行けそうな小児科の診療日は1/3…

 

義実家の近所の

休日診療医療機関を調べるも

地名が全然分からない…

 

思い切って義両親に連絡し

当時の娘の状況を説明し

行けそうな小児科か耳鼻科がないか

休日診療医療機関の検索結果と共に

聞いてみました。

 

すると、義実家に行く予定の日が

夫(か、夫の兄弟)が行ったことのある

小児科の診療日だと分かり、

連れて行ってもらえることに。

 

年末ということもあり、

待ち時間は凄まじいものでしたが

診てもらうことができました。

 

結果、中耳炎でした。

 

クセになることがあるようなので

要注意ですが、年内にこの症状が

何なのかが分かって安心できました。

 

 

耳に違和感はあるようですが

熱もなく、小児科の待ち時間も

元気すぎるほど遊びまわる娘歩く

 

 

もう来れないかもしれない

 

来れたとしても元気なく

ぐったりしているのだろう

 

と考えていた義両親は、

娘の元気そうな姿を見て

驚いていました。

 

 

娘が、どこが痛いのかを

自分でしっかり話して

伝えられるようになったことも

2023年に大きく成長したところ

の1つだと感じました。