2歳5ヶ月の娘に

「ママのお名前は?」

と聞くと、苗字と名前を

フルネームで答えてくれます。

 

残念ながら、ママよりパパの名前を

先に言えるようになっていましたが、

覚えてくれて嬉しい目がハート飛び出すハート

 

 

そんな娘は、私のことを

 

「○○ちゃん」

と、夫や私の友人が呼ぶ

ニックネームで呼んだり、

 

「ママ」

と呼んだり、

 

「お母さん」

と呼んだり、

 

「お母ちゃん」

と呼んだり、

 

「お母様」

と呼んだりします。

 

↑どうやらアニメの真似をしている

 ようで、私が呼んでほしくて

 教えたわけではありません。

 

 

その時の気分や状況で

使い分けているのか、

 

「○○ちゃん、おいで」

「○○ちゃん、座って」

とニックネームで呼んだり、

 

「ママ〜、だっこ〜」

と抱きついて甘えたり、

 

「お母さん、ごめんなさい」

と謝ったり、

 

「お母ちゃん!」

「お母様!」

と、いろいろな呼び方で呼び

私に「はい」と返事をさせる

遊びを楽しんだりしています。

 

 

保育園や外出先での

「○○ちゃん」呼びは

少し恥ずかしいのですが、

会話を聞いていた友人から

 

「将来、仲の良い友達みたいな

 親子になりそうだね」

 

と言ってもらい、本当にそう

なれたらいいなぁと思いました。