娘は2歳3ヶ月になりました。

 

 

私の母(娘の祖母…通称ばーば)は、

お参りやお祈りをする度に

「優しい子になりますように」

と娘のことを願ってくれているそうです。

 

その願いが届いたのかな?

と思えるような出来事がありました。

 

 

 保育園から帰る際、娘より小さな

 お友達が突然泣き出しました。

 すると、娘は走って駆け寄り
 「どうしたの?」
 と声をかけ、頭をなでなでうさぎのぬいぐるみ
 その子は泣き止みました。

 周りにいた大人たちも
 ほっこり優しい気持ちに飛び出すハート

 

 

その優しさ

いつまでも持ち続けてねクローバー

 

 
 
 

 

 

ピンク薔薇クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーピンク薔薇

 

2歳2ヶ月までの記録はこちら

ピンク薔薇クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーピンク薔薇

 

2歳3ヶ月の娘と私、それぞれのブームについてメモしておきます鉛筆

 

ラブ 娘のブーム ラブラブ

ハートドラえもん

… Netflixでノンタンやしまじろうを何度も繰り返し見ていたが、飽きた夫が試しにドラえもんを見せたところ、毎日「ドラえもん見る〜」と言うように。なぜかジャイアンがお気に入り。

 

ハート長いもの

… 保育園の行き帰りや、散歩の際、必ず片手に長いものを持っている。ピンクの色鉛筆、黒の油性マジック、拾った木の棒、抜いたねこじゃらし(エノコログサ)…。

 

ハートぬいぐるみ

… 家では猫、保育園ではシロクマのぬいぐるみを抱えたまま行動する。ぬいぐるみ同士を向かい合って座らせ、話し合いの場をセッティングすることも。

 

 

ハートこわめっこ

… 「こわめっこしましょ 泣いたら負けよ」とよく歌っている。調べたところ、こんな絵本が。

絵本の内容を全て覚えているようで、最初から最後まで歌う。

 

 

 

ラブ 私のブーム ラブラブ

 

ピンクハート子育て記録ノート

… 2冊のベビーダイアリーを経て、真っ白なノートに成長記録をつけている。写真を貼ったりマスキングテープで飾ったり絵を描いたり、自由に使っている。

 

 

ピンクハート3年日記

… 2年目。1年目との比較が楽しいルンルン

 

 

ピンクハートスキマ読書

… 自己啓発、心理学、雑学、子育て…仕事と関係のない古本をスキマ時間に数ページずつ読むのが楽しみ。

 

ピンクハートスマホでお絵描き

…娘のおえかきボードに影響され(?)、

スマホ対応のペンを手に入れ、スマホで絵を描き始めた。娘に取られるため、寝ている間しかペンは出せない。