赤ちゃんは今日、初めて

7倍がゆを食べました。

 

作り方はこれまでの10倍がゆと同様、

ダイソーのおかゆカップを使い

7倍がゆ用のメモリに合わせて

研いだお米と水を入れ

炊飯器でご飯と一緒に炊くだけ。

上矢印本当に便利です。

 

義母さんから、湯呑みを使って

炊飯器で一緒に炊く方法があると

教えていただきましたが、

こちらのおかゆカップなら側面に

米粒が付きにくい利点もあります。

 

 

ただ、うちの炊飯器の問題かもしれませんが

炊飯時、早炊き機能を使うと失敗しますアセアセ

 

以前、夫から

「早炊きで炊いていいよ」

と、まるで優しさのような言い回しで

早く炊くよう言われ、心配しつつも

おかゆカップをセットした状態で

早炊き機能を使ってみたことがありました。

すると、ご飯はちゃんと炊けましたが

おかゆカップのお米には芯が残りました。

 

失敗してしまったと話すと、夫から

「これで早炊きしちゃいけないって

   分かってよかったじゃん」

と言われ、(誰のせいだよと思いながらも)

ポジティブに受け止めることにしましたニヤリ

 

 

水っぽかった10倍がゆに比べ、

7倍がゆは、思った以上に

もったりとしていました。

 

今日は初めてなので、7倍がゆに

ストックしていた玉ねぎスープを混ぜて

トロトロにしました。

 

10倍がゆにはよく、さつま芋を混ぜて

少しもったりさせて食べさせていたので

赤ちゃんはおかゆの変化に気付く様子もなく

いつも通りしっかり食べてくれましたニコニコスプーンフォーク

 

こうやってどんどん大人が食べるものに

近づいてくるんだなぁ。

成長を感じます爆  笑