以前、子育て中の友達から、

「笑った顔とか、かわいい寝顔の写真ばかり撮りがちだけど、大泣きしてる姿も動画とかでとっておくといいよウインク大きくなって見返すと新生児の時の泣き声本当にかわいいから~ピンクハート

とアドバイスをもらいました。

 

確かにそれまで、かわいい瞬間ばかり狙って撮影していました。

泣き出したら、早く泣き止ませなきゃとそればかり考えて、動画をとる余裕なんてありませんでしたアセアセ

 

友達からのアドバイスを受け、生後2週間の時に泣いている姿を録画しておいたのですが、生後1ヶ月10日の今とも泣き声が違う気がします。

確かに、1ヶ月を過ぎると、もう新生児期ではないのか…成長を感じます。

 

生後2週間の泣き声は、

えっえっえっえっ

えーえっ

 

と、全てが「え」に聞こえました(笑)

確かにかわいいラブ

 

 

生後1ヶ月10日の今は、ツクツクボウシ(セミ)の鳴き声のように一定のリズムで、

うー にゃい

うー にゃい

うー にゃい

うー にゃいやい

にゃーーーーーい

 

と、まるで猫語(笑)猫

 

ボリュームは大きくなり、ミルクはまだかと、もはや怒っているかのような泣きっぷりですが、これはこれでかわいい照れ

 

今後の泣き声の変化にも注目していきたいと思います。