お休みの日に、4歳4ヶ月の娘と一緒に
買い物に行きました。
100均(キャン・ドゥ)で、娘の
「これが欲しい、これ買って!」
が始まり、その商品を私が持ち、
また別の商品を見て、娘が
「これが欲しい、これ買って!」
と言うと、
「これとどっちがいいの?」
と、さっきまで欲しがっていた商品と
見比べてもらいます。
「うーん…」
と真剣に悩んで、
「やっぱりこっち!」
と選び、選んだ商品と次に欲しくなった商品を比べ
選び直していく作業を経て、最終的に選んだのが
きせかえシール
最初の状態で写真が撮れませんでした…。
それくらい、娘は夢中でした。
きせかえシールにもいろいろ種類があるようです。
娘と立ち寄った店舗では3種類を見つけることができ、
その中から、画像の左上の商品を選びました。
少しプクプクした触り心地の貼ってはがせるシールです。
私が子供の頃は、厚紙でできていて、服の肩の部分が少し
折れ曲がっており引っ掛けて重ねて着せていたような…
進歩していますね
娘が実際に着せた作品がこちら。
左から
「◯◯ちゃん(娘)、おばあちゃん(義母)、ママ(私)、ばーば(母)」
だそうです。
おばあちゃん達すごいミニスカートだね
左の◯◯ちゃん(娘)が着ている服に注目
なんだか人魚姫(アリエル)のような見た目。
スカート2つ重ねに、胸元に貼っていたのは…
ピンクのサングラス
すごい発想力
4体の人形を使って(2体は私に持たせて)
「その服素敵ねー、とっても似合ってるわ」
「ありがとう。◯◯ちゃんの髪飾りもとっても素敵よ」
なんてやり取りをしながら、服だけでなく
靴や鞄やアクセサリーなどを交換したりして
お人形遊びを楽しんでいます