こんにちは。
5月ももう後半早いものです。
今回は、ペット相続の番外編でペット防災についてです。
最近日本各地で地震が起こっていますよね
怖いですね。
わたしが子どものころ、関東にいつ大きい地震が来てもおかしくない。
と、よく言われていて、びくびくしていたこともありましたが。。
災害には何より備えは大事ですよね。
ペットを飼っている方はペットへの備えも忘れずにしておきましょう。
災害時、ペットを守れるのは、飼い主です
ペットを受け入れる避難所もありますが、まだまだすべての避難所でペット受け入れているわけではありませんよね。
避難用品、備蓄品を日ごろから準備しておきましょう。 | ||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||
フード、水、食器 | ||||||||||
処方薬 | ||||||||||
予備リード | ||||||||||
キャリーバッグ | ||||||||||
ケージ | ||||||||||
タオル、毛布 | ||||||||||
ペットシーツ、新聞紙、ごみ袋 | ||||||||||
災害が起こってしまう前に車中避難の対策を考えたり避難用のケージを用意しておくこと、 万が一の場合に預けられる先を確保しておくことも大事なようですよ。 起こらないことが一番良いですが、万が一のことを考えて、人間もペットも備えが大事ですね~。 うちもお水買い足さないとです。期限が切れてしまったお水があったような。。 |
| |