マリンの

blogへようこそハート

 

 

 

Yogaを伝えています

マリンです

私の自己紹介は

 

こちらから

 

3月20日から

30分の瞑想を1日2回続け

 

 

それに加えて

マインドフルネス8週間プログラムも

行っていたので

 

 

1日のうち

1時間半を瞑想の時間にあてた

 

1か月

 

 

 

今までも瞑想はしていたけど

 

1日1時間半を瞑想の時間にしたことは

初めて

 

 

 

朝起きてすぐ30分

昼過ぎに30分

夕飯前に30分

 

 

やってみて

 

 

 

30分の瞑想は

3~4時間の睡眠効果がある

 

と言われるのは

 

信ぴょう性があるな

と思った

 

 

 

30分の瞑想が

どのくらいの睡眠時間と

同等の効果があるか

 

科学的にどうか?は調べていません

 

 

 

まぁ

30分も坐っていると


そりゃ、ガクッと身体が傾くこともあって

 

 

 

あれ?寝てた?と思う時間も

あるにはあるけど

 

 


そこで、本格的に横になって寝ないで

舟をこぎながらでも

そのまま坐って

30分を過ごすことをしていると

 

 

 

夜、眠くなって眠りについて

ぐっすり眠って

朝、目が覚めていく

 

という夜の7~8時間の睡眠の工程を

 

30分の凝縮版で体験する感じで

 

 

30分のタイマーが鳴って

ゆっくり目覚めていくと

 

 

爽快な目覚め

 



 

瞑想後は目がぱっちりで

眠くないので

 

瞑想の時間として

寝る前は向かないなと思ったほど

 

 

 

瞑想をすると寝てしまう

という人の中には

 

 

瞑想している時

眠くなったと感じた時に

瞑想を止めてしまうから


眠い…のその先を

体験することなくやめてしまうと

 


瞑想=眠くなる

という公式が出来上がる

 


というのが

あるんだろうな

 

 

 

他には

そもそも睡眠が足りていなくて


身体に睡眠の負債があると


身体のエネルギー回復のために

 

瞑想時に

眠るという選択を

身体がする

というのもある

 

 

この時はそのまま

眠るといいと思う

(出来たら瞑想姿勢のまま)

 




まずは


30分の瞑想を続けられるような

姿勢を


最初からとる


というのが

大前提

 

瞑想 僧

 

背もたれを支えに

出来たら頭も支えてもらって

 

脚を組んで痛くなるなら

組まずに

普通に椅子に座ってていい

 


 

私のように

足首を捻挫したとか


腰が痛いよとか


膝が痛いよとか


あるなら


痛くない姿勢を始めからとる

のがおすすめ

 

 



月イチ瑜伽の

レッスンで

瞑想のことを話したら


次のレッスンまでに

瞑想やってみようかな〜


という人も




やってみなくちゃ

分からないからね〜



来月の月イチ瑜伽




 

月イチ 瑜伽

 

5月27日(月)

19:00~20:15

福岡市営地下鉄 藤崎駅近く


SKダンススタジオ

 

 

*初めての方は体験料金*

1000円

 

料金 3000円

 

 

 

予約受付中

 

お申し込みは

こちらより

 

 

 お読みいただき

ありがとうございましたハート