

そこから
歩くと
現れたのは
圓教寺
天台宗のお寺
最澄さんの流れですね
自然が見せてくれる景色は
どれも美しくて
沢山写真を撮りたくなる
でも
撮っても
撮っても
目の前に展開されている
景色の美しさの
半分も
写真には写らない
でも 私、楽しんでいます
紅葉を堪能して
さあ、昼ごはん
昨日、売り切れだったお店に行こう!
細い路地に入って
あったのは
パン屋さん
ここのハンバーガー
今まで食べたハンバーガーの中で
1番美味しかった
でも、食べる時
顎が外れないように
注意が必要
お腹も満たして
向かうは
お昼の姿も美しい
姫路城
曇り空でも変わらず美しい
歩いていて
あっこれ!と
見つけた
石碑
この中村大佐が
戦時中
姫路城を壊し
軍事施設を作る命令に
反対し
姫路城は日本人自らが壊すこともなく
戦火からも免れた
この人の勇気と機転によって
今の姫路城がある
私は本当の戦争を知らないけれど
たぶん
平時に普通なことも
許されなかったり
口にするだけで
非国民扱いされて
殺されたりしていたであろう
そんな中
命令に反対するって
命懸け
だったはず
そんな人が居たということ。
昨日、人力車に乗ってなかったら
多くの人が目もくれないのと同じように
私も素通りしてただろうな。
今回の姫路旅
電話で話していた時に
『姫路来んの?』の一言がきっかけで
『あっ、じゃぁ行こうかな』と決まった
彼女と過ごす時間の中で
彼女という人をまた知れた。
とても素直で
その素直さで動くときに
面白い人に出会ったり
面白い展開を生んだりする
私からすると
中村大佐と同じくらい
すごいな!と思うところがある。
そして、私にも
何かしら
ある
一緒にいる時間
色んなことを話せたけど
何を話したかよりも
そばに居て
その存在を
感じさせてもらったことが
私にとって貴重だった
ヒールのあるブーツだったため
書写山で歩き回って足が疲れて
姫路城は全部回れず
次回持ち越しとなった場所があるので
また
姫路に行こう
今度は、神戸牛じゃ!!