blogへようこそ

マリンです
メガネを作って
嬉しくて自撮りした時の模様
ヨーガスートラチャンティングを
始めて
写真はイメージです
ヨーガスートラの1章が終わり
2章に入り
やっと出てきました
ヨガインストラクター養成講座で
絶対に出てくる
八支則
Eight=Ashta
Limbs=Anga
ヨーガアシュタンガ
そこで初めて
出てくる言葉が
asana アーサナ
ヨガのポーズのこと
現在
ヨガといえば
ポーズ
となっていますが
ヨーガの教科書
ヨーガスートラで
ポーズのことが登場するのは
第2章29
けっこう後半にしか出てこない
ヨーガのゴールへ向かうために
私たちが
具体的にできる
8つのこと
yama ヤマ
niyama ニヤマ
asana アーサナ
pranayama プラーナーヤーマ
pratyahara プラッティヤハーラ
dharana ダーラナ
dhyana ディヤーナ
samadhi サマーディ
その中のひとつ
8つの中の
たった一つ
それが
asana アーサナ
もちろん
大切なんだけど
柔軟性が高まれば
ヨガができているとは
全然違う
生まれつき
身体がグニャグニャに
柔らかくて
ステージでショーをしたりしている人が
ヨーギーか?
(ヨーギー…ヨガをしている人)
というと
それとこれは全く別のもの
だから
ヨガしたいんですけど
身体が硬いんです
ほら
って
こうしなくても大丈夫
ということなのですよ
そんなお話しも含めて
行っている
リアルレッスン
今月は
10月24日(月)
19:00〜20:15
福岡市営地下鉄藤崎駅近く
お申し込みは