blogへようこそ

マリンです


昼間は30℃を超えている福岡
10月ですよね?



でも季節は秋
 
 
初の試みで
干し柿に挑戦

しかし
渋柿が売ってなくて


とりあえず
甘柿での挑戦です







オンライン瞑想ヨガコース
4期がスタートしました
↑現在、5期受付中です↑









今回、一緒に学ぶ仲間





やろうと思っても
やった方がいいと思っても


やらない事
No. 1


の瞑想






お話しを聞かせて頂くと



皆さま
瞑想のハードルを
ご自身で


上げる

上げる





よく出てくる言葉が

無になる


思考を止める


数十分坐る



わかるけど…




いきなり、そこを目指すのは
難しくない?




私もできません


無になるなんて。






まずは

目を瞑る



その時間を
自分の生活の中に
取り入れてみる


そこからのスタート。







1回目が終わり
さっそく、スタート。



やってみての感想で


出来ない!
出来ない!
と思っていた
瞑想なのに


初めての今日
3分も目をとじていました。


と頂きました。



ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

よかったです







その他にも


目を開けたら
目が良くなったのか⁉︎
と思ったくらい
はっきりして輝いていました。




など

皆さんいい感じ


良い出だしですグリーンハート







でもね



昨日より

良い瞑想を




昨日より


少しでも長く






またまたハードルをあげて


できない

下矢印


やらない




とするのは勿体ない。








瞑想は生もの


お天気と同じで



移り変わるもの。




今日の瞑想はこんな瞑想


そんな風に考えて

ゆるっと

やめずに続ける



この事の方が大切。







そして


自分で

どんなダメ瞑想だと思っても



瞑想って起こっているので

安心して照れ


こんな感じもいいんじゃない?




オンライン瞑想ヨガコース
5期受付中


リアルで行っている
10月リストラティブヨガ