手術日の朝です
雨は上がっているようで
よかった

被害がなるべく小さいように…と
胸にたまちゃん(乳がん)が
見つかるとは思ってもなく
真理さんの瞑想クラスを受けたい。
というお言葉を
有り難いことに頂き
瞑想ヨガコースを
6月からスタートする予定でした。
今はまだ
日程を決める事が出来ませんが
必ず行うであろう
瞑想ヨガコースを
ご紹介させていただき
手術へ向かおうと思います。
以下
瞑想ヨガコースのお知らせです
オンライン瞑想ヨガコース
月に2回 3ヶ月間で
瞑想とヨガを学び体感するコース
瞑想をすることで神秘体験をしたい。
難しく学びたい方は、
そういう講座へどうぞ。
この瞑想ヨガコースでは
難しいヨガ哲学や難解な単語は使いません。
30分や1時間じっと座り続ける。
ということを目指すわけではありません。
瞑想を日常へ。を学び体感していきます。
《内容》
瞑想への道。
瞑想という習慣をつくる。
瞑想へ入りやすい身体を作る、感じる。
・呼吸
・身体をほぐす
・ヨガのポーズ
日常で行う瞑想
内容は受講される方によって、多少変化します。
《時間》
1時間×6回 ZOOM を使用
《日程》
現在未定
《料金》
6000 円×3 ヶ月 18000 円
《オンライン瞑想ヨガを行うことにした流れ》
私がヨガと出会ったのは・・・約19年近く前。
瞑想をせずしてヨガというなかれ。
という先生の元で
初めてヨガの世界へ足を踏み入れました。
毎日15分以上坐る瞑想。
習慣化することは・・・難しかったです。
瞑想をサボり始めた頃を見ているかのように、
先生から届くメール。
『1週間の瞑想記録を書いて送ってください』
冷や汗もので瞑想記録を送っていました。
今思えば、この経験があったからこそ
瞑想は日々行うもの。
となったのだと思います。
ですが、現在の生活スタイルや
生活状況を考えると
毎日15分~30分じっと坐って 行う瞑想は
ハードルが高い。
では、もっと短時間の瞑想はできないか。
日常を瞑想的に動き、
少しの時間坐って
日常の動きながらの瞑想よりも
深く瞑想 を行う。
そんなことが出来ないかな。と考えました。
世の中にはたくさんの瞑想のやり方や、
理論があります。
瞑想の古くからの歴史もあります。
今回の瞑想ヨガコースでは、
難しい知識を知ることよりも
私用に活かしていけるように
と考えてこのようにしました。
そして、月に2回という回数は
その間どれだけ瞑想へ
意識を保ちつつ自分の日常を過ごすか。
意識の標準化、
それは自分の人生を
もっと豊かにする練習ですね。
皆様と一緒に瞑想ができることを
楽しみにしております。
一緒に練習して行きませんか?
では
手術へ
行って参ります