雨の福岡です




ヨガインストラクターの真理です



ヨガスタジオのスケジュールから
レッスンを選ぶとき


都合のいい時間だから
と選んだり


この先生好きだから
と選んだり
(私はこの理由で選んでいました)


レッスン内容と自分の目的が合っているから
と選んだり



選ぶ理由は様々です

よくクラスでお見掛けする方には

何故、私のクラスを選んでくださっているのかを
お聞きする事があります



そんなことを聞いた先日


返ってきた言葉は

ヨガ哲学を勉強させてもらいに来ています


でした






えー?!

そうなの?








大きな声では言えませんが
ヨガの先生に見られたら怒られますが



ヨガ哲学嫌いなのですよね




アヌサラヨガのトレーニングの初日

ガッツリヨガ哲学の話しで。


もう、無理〜‼️と
姉に電話したのを覚えています


せめて単語が分かるようにならなきゃ❗️と

その時、色々学びましたが
やはり


好きハートとはならないのです





でもね、嫌いと好きは
本当はとても似ているのかも。とも

思うのです




無関心でいられないところがね。



だから、引き寄せちゃったりもするのかもね


まさか哲学者の話が出てくるなんて
1ミリも思わず申し込んだ帝王学


出てくる出てくる

哲学者が。




話を聞きながら


アルケーは
あるけ?


とか
頭の中のダジャレは止まらないの爆笑




哲学は嫌いと言いつつ
哲学に触れながら生きてる

それって誰しもだと思うけど



でも未だに
哲学書を読もうなどとは全く思いません



私がレッスン前や
レッスン中に話していることは

正統派のヨガ哲学ではないと思います




お話ししている
それは
私がずっと知りたいと思ってきた


たった一つの本当のこと


たぶんそこへ辿り着こうと歩いている

私の中の哲学なのかもね




なーんだやっぱり

好きなんじゃん哲学




ううん


嫌いですハート