おはようございます

ヨガインストラクターの真理です。




今日のスタジオクラスの1本目
休講になってしまったので


珈琲を飲みながら
これを書いています。




少し前にこんなことがありました


私を含めて
知り合い3人で居た時


私以外の2人が
共通の話題でずっと話をしていました。


目の前で
会話をしている2人




同じ空間に私がいるのに

2人は画面の向こうにいるかのように
私のことを気づいていないような


私の存在が
まるで無いような
そんな時間


その時
とっても寂しくなりました。


私、ここに居るんだよ!!

ちゃんと見てよ!!


そういう感情が湧いてきていました。




私は
私の価値を
存在意義を

私以外の外側の誰かや何かが
認めてくれて初めて


私と存在を認めていたんだな。




そのくせ


誰か外の存在が


貴方ってこういう良いところがあるよね。


と言ってくれたら


いえいえ、そんなことは無いです。と



受取拒否

どっちなん?


周りから
存在を認めてもらって
価値があると言ってもらって
ホッとするくせに


今度は受取拒否??






自分で

頭おかしいの?て

笑ってしまいました。




自分で
自分の価値をきちんと
知って自覚する


何者かであるように見せるわけでもなく


自分自身に
満足する


そこが大事だな。


そこが
グラグラしているままで



何事かをしようとすると


周りの声や

評価や


そんなものだけを指標にしているから



フラフラするんやん




日々
日々

精進です