blogへお越し頂き
ありがとうございます


おうちリストラティブヨガや
福岡市内でヨガインストラクターをしております

真理です



先日の旅行での
温泉上がりの1枚


この後、駅に行くタクシーが見つからず
列車に乗り遅れる!と


汗をかいたのですが

そんなことは
つゆ知らずの
お顔をしております爆笑


 



先日のヨガレッスンで

 
あーこれが
自分の理解できる幅で
物事を理解しようとすることなのか!
と思う出来事がありました

 
 



ヨガのウォーミングアップにもよく使う
このポーズ


その時は腕は上げなかったのて

四つ這いで片脚を上げるという動きです。



たぶん
そう難しくなく
容易にできる動きだと思います。

 
 
その動きを
私が誘導する様に
やってみて!と



ペアワーク(2人組)
で行いました。


そうすると

あちこちから



きつい〜!

まだですか?

の声




いつものやり方でも出来るけど
 

同じ動きもほんの少し

意識をやり方を変えるだけで



今までの動きでは感じられなかった
身体の感覚が出てくる。





皆さんが知らない感覚を

知って欲しかった。





その時に、1人の方が


『これなら簡単に出来る!』と言われたので


振り向いてみると

 
 
ご自身で解釈して

楽にその形になるように
作った動きとカタチでした。


それでは
その方が今まで感じことのない
その方が知らない



その場所へは行けないのです。




出来るように
自分の解釈で
変換して欲しいわけではなく


出来なくていいから
その人が知らないことを体感してもらいたい


それが私の狙いだったのですがね。


 



その時

あーこれか!びっくりと思ったのです




katsuさんの言われていること




自分なりに理解していきる生き方が良くない。


自分解釈だけで生きていたら



とても
勿体ない




自分解釈で分かったとすると


知らない事に気付けない




日常の中で

私も沢山あるなぁと


その方の言動、行動を見ていて
我が身を振り返ったのです。






いや、だけど


でもさ


けっきょく


こんな言葉が頭に浮かぶ時は


私の頭の

自分解釈の中にとどまっているな。と









視線や意識がむく

私の周りで起こること



それは


まんま



を写していることが多い



あいたた。と思ったら


さて、


これから私はどうする?です