こんにちは
ヨガインストラクターの真理です
3ヶ月間の English Lesson With ゆうこみん♡が
6/19に一区切りがを迎えました。
最後の対面レッスン風景
みんな笑顔なのが見えるかな?
あっという間の3ヶ月でした。
で、私にはけっこうハードだった

日常的に英語に触れていないので
毎回、英語の音の波動に耳が慣れるのに
脳が慣れるのに時間のかかること
それでも、毎日何かしら英語に触れるように
英単語を聞きながら掃除をしたり
テキストを読んだり
生活の中に英語を。と過ごした日々
それは、今も変わってはいません。
みんな大人だから
仕事をしていたり
家事をしたり
地域の仕事や
それぞれに何かしらをしている。
その中で、英語に触れる時間をそれぞれ作って
勉強しました
Lessonを受け始めた頃からすると
どれくらい成長した???
と聞かれたら
全然、変わってないけど

愉しかったです
勉強をする自分の事も
けっこう 好きだし
これってこうだよね。って
ちょっぴり自信をもって問題を解く自分も
なかなか、いい感じだったし

最初のゆうこみんの話では
日本語は使わないから!!と言っていたけど
多分、その構想は私の前に
秒で崩れ去ったと思われます

本当に出来の悪い生徒に
根気強く付き合ってくれた先生
英語レベルが高いのに
しょうもないことに疑問を感じる私の質問に
付き合ってくれた
仲間の皆様
ありがとうございました
最後のレッスンは
英語でポジティブフィードバック
日本語では出てくるのだけれど
英語にするとなると
どんどんシンプルにするしかなくて
本当はもっとこういうニュアンスを伝えたいのだけれど
出来ないので・・・
もうこれでいっか!となっちゃったりしました。
それで、思ったのです
私、意外と日本語使えてるではないか!と
普通に話をしてて
で、何が言いたいの?とか
要は何?とか
言われることがあると
私の言葉、伝わってます?って心配になって
確認していた時期もあリました
でも
英語に比べたら
さすがは母国語
文章の全部を注意深く効かなくても
推測したりして何を言いたいのかが分かる。
英語もそうなんだろうな。
言葉だもんね
コミュニケーションツールだもん
グラマーのテキストは私の元にあるので
続けるもんね~!とおもったら
UNIT14から難しい
英語ができる人には
聞くことがあると思いますので
よろしくお願いします

レッスン後には
尚美さん ゆうこみん 私で
photo by 松本あきこさん
その後のランチも愉しかった
若い時にやりたいと思っていたのよね~。
で終わらせずに
チャレンジできそうなことは
やってみるといいよね
今からの人生では
今が
一番若いんだから
just do it