福岡市内でヨガをお伝えしております
ヨガインストラクターの真理です
ヨガインストラクターの真理です
blogへお越しくださり
ありがとうございます
ありがとうございます
しばし羽を休めていかれてください
前回、ZERO YOGAとの出会いを書いたら
続きを読みたいと言ってくださった方がいたので
書いてみます。
書いてみます。
というか
さっき書き終えたのに
記事が消えていたので
書き直しです。
さっき書き終えたのに
記事が消えていたので
書き直しです。
初めてZERO YOGAを体験したときに
領収書をください。とお願いしていて
領収書をください。とお願いしていて
そのやり取りを
白川さんと行ったのです
白川さんと行ったのです
一回で済むはずだったのですが
宛名は?
どこに送りましょう?と
何度かやり取りをしていて
宛名は?
どこに送りましょう?と
何度かやり取りをしていて
もう、行くつもりもない!と思っていたのに!!
こんな内容を送っちゃったんです
👇
ヨガのアーサナという単語を使われていたので
ヨガのことをご存知なのだろうな。と思いましたので
ヨガのアーサナという単語を使われていたので
ヨガのことをご存知なのだろうな。と思いましたので
欲を言えば
あの身体の使い方を使って
アーサナのとり方を教えて頂きたかったな。というのが
正直なところでした。
あの身体の使い方を使って
アーサナのとり方を教えて頂きたかったな。というのが
正直なところでした。
どう融合させていくのか
興味があります。
興味があります。
そしたら、白川さんから
こんな返事がきました
こんな返事がきました
👇
ヨガを本気で取り組まれていらっしゃる方には
ヨガを本気で取り組まれていらっしゃる方には
アーサナなどの作り方をお伝えすべきでした。
今後はそういった内容も少し取り入れたいと思います。
大変勉強させて頂きました。
時間の都合が合うときに1時間ほどで良ければ
個人的にレクチャ―させて頂きます。
本当に、正しい
そしてより良いヨガを広めていって頂ける方だと思いましたので
微力ではありますが応援させて頂きたいと思っての事です。
そしてより良いヨガを広めていって頂ける方だと思いましたので
微力ではありますが応援させて頂きたいと思っての事です。
普通はですね
今までの経験上で言うと
今後はそういった内容も少し取り入れたいと思います。
大変勉強させていただきました。
ここで終わるもの。なのです
それが
個人的にレクチャー??
意外な展開に
え?
え?
となりました
ちょっとお馬鹿さんな私でも
相手が本気で言っているのかどうか?くらいは
分かりました
読んだときに
背筋が伸びたのを覚えています
もう2度と行かないだろう。と思っていたのに
会ってレクチャーしてもらう。
会ってレクチャーしてもらう。
ということになるわけです。
今度は
会って
教えてもらうことになるわけですが
会って
教えてもらうことになるわけですが
教えてもらうとですね。
もう、頭の中がマーブル状で
混乱するのです
私が学んできたことと違う!って
そして、ヨガってなんだっけ?ということを
自分で反芻して考えることにもなるのです
自分で反芻して考えることにもなるのです
ここで1つ書いておきたいことは
白川さんは誰に対しても
本気で応えているのだろうな。ということ
そして
人と関わることで
人と関わることで
検証し結果を見ることで
留まることなく
常に向上していくのだろうな
止まることはないのだろうな
そういう人なのだろうな
他にもそういう人を知っていますが。笑
とにかく
私は周りの人に恵まれているようです。
明日はヨガ武術があります
行きたいな
男の人投げ飛ばしたいな
風邪あと数時間で
治ってくれるといいなぁ