ヨガインストラクターの真理です
blogへお越しくださりありがとうございます
冬なので当たり前だけど
寒いです
冬から春にかけて
火曜日の夜のレッスンは
受けに来る方が少ないのです
20:15~だもんね
ヨガなんてせずに
早くお家に帰って暖まりたい
よねぇ~
その気持ち。
よく分かるわ
その日は開講するのに
ぎりぎりの人数。
早目に来られていた、会員さんと
今日、人数少ないのでお望みのレッスンしますよ。と
聞いてみたら
ゆっくりしたい・・・と
では
道具はないけれど・・・
プチ リストラティブヨガ
今日はいつものヨガとは少し違います
いつものスピードで動かずに
ゆっくり ゆっくり
いつもの倍か三倍くらいの時間をかけて動いてね。
と
先にお話ししていたんだけれど
1つポーズが終わったら
いつものスピードで動くから
笑っちゃった
サクサク動き出した方は
見た目も雰囲気も
ゆっくり~
ほんわか~
が似合う方
幼い時から
チャキチャキ動く子だったんですか?と聞いてみた
いえいえ、全然
だから
しっかりしなきゃ!と思って
と言われていました
ふ~ん
何でしっかりしなきゃいけないの?
と聞いてみたら
え?!
そういえば、なんでなんだろ?
と考えられていました
彼女の普通で
問題ないくらい
しっかりしていると思うのですが
それ以上に
いつも頑張っているように
感じていたから
もう少し彼女の普通のペースでもよくない?
と伝えてみた
社会で上手くいくように・・・
これも、最低限は必要
でも、必要以上に
そこにだけ、合わせて自分を作っちゃうと
いつの間にか
本当の自分がどんな自分か
分からなくなってくる。ことがある
無理していることにも
気付かなくなったり ね
一日のうちに
少しの時間
頭の中の電気を消して
頭の中のおしゃべりのスピードを落とす
そんな時間が作れるといいね
瞑想でも
ヨガでも
ゆっくりお茶を飲むでも
ゆっくりお風呂に入るでも
なんでもいいからさ