『あなたのオーラカラーを無料で診断させていただきますラブラブ100人チャレンジ!!』

 
FBで目に留まった
 
 
面識のある方ではないけれど
お願いしてみて
日程が決まって
メッセンジャーのビデオ通話でのセッション
 
ビデオ通話の向こうの かわしまさん
 
やっぱりね~
私の友達に似てる。
 
会話の仕方とか
相槌の打ち方とか
醸し出している雰囲気も
 
だから
瞬間で私の心はゆるむニコニコ
 
 
 
かわしまさんが見た
私のオーラカラーは
 
 
 
じんわり滲むオレンジ
水彩画、ぼんぼりみたいに内側から優しく光る照明の感じ
 
こんな感じだったり
 
 
こんな感じ
 
らしいの。
 
私を知っている方 どうかしら??
 
 
 
色味としてぴったりなのは東雲色(しののめいろ)
日本の伝統色です。
洋色とは違う微妙な濃淡や、名前の美しさが特徴です。
 
 
東雲色(しののめいろ)とは、
夜が明け始めるころ太陽で白み始める
東の空を思わせる明るい黄赤色のことです。
曙色(あけぼのいろ)とも呼ばれます。
 
 
この東雲色の説明になんだか
キュンとなった
 
 
 
夜明けの空の色は
私には看取りの記憶と重なっていて
 
その時間は苦手で
その空の色を見たくないと思っていた
ことが長くあったから
 
かわしまさん曰く
じんわりと照らしてくれるような
見ているとほっと安らげる色のイメージ
 
なのだそう
そう言ってもらえたら
嬉しくなっちゃうね
 
夜が明け始めるころ太陽で白み始める
東の空は
 
私のオーラカラーで
じんわりと照らしてくれるような
見ているとほっと安らげる色
 
というのをこれから
採用です!!ニコニコ
 
 
 
実は、私
あまり色が得意ではないの
 
世間一般の人が見ている色と
少し違って色が見えているらしい。
 
だから
その色合わせどうなの?って言われたり
 
あの青い服が・・・と話すと
あれは、緑でしょ!って言われたり
 
色に関しては
かなりコンプレックスを感じている。というのを
お話したら
 
真理さんにしか見えない色があるなんて
素敵ですね~
 
自分のコンプレックスだと思っていたことを
光に変えて輝いていけますね!と言われ
 
ほぅ~
そんな考え方があったとは!
 
愉しいセッションでした
 
 
言葉を使う人は
言葉を使って人に何かを伝える人は
 
ウィークポイントにフォーカスして
それを伝える
だけ
ではなく
 
その先の
輝く未来を見て言葉を発すると
いいよね
 
私も、ヨガのレッスンの時に
そうしようビックリマーク
 
私のヨガのページは