ヨガインストラクターの真理です

マリヨガのページはこちらから

blogへお越しくださり
ありがとうございます




突然ですが
カレー屋さんて
注文してから
カレーが出てくるまで
どれくらい待つ
イメージですか?


5分?
10分?

15分?

ちなみにそのお店は
カレー以外にメニューはありません

カレーの種類は一種類
ご飯の量が4種類
辛さが数種類

トッピングは10種類位

あとはセットに付いてくるサラダと

飲み物くらいのメニュー。

だったら
5分で出てくるでしょ?


私が、よく行くこのカレー屋さん

カレーが出てくるまでに
30分くらい
だったりします


ゆで玉子のトッピングで
今回は20分位で
早かった(笑)


最初にお店に行ったときは
あまりの遅さに
キッチンで
倒れちゃったりしない?と
心配しました。

ちゃんと出てきましたけどね爆笑

カレーって作ってあるのを
温めてトッピングするだけだから
早く出てきて当然❗と思っていると

怒っちゃう人もいるかも

そして、二度と来るか!と思うかも

実際、そういうお客様も居たしね。



カレーの話がしたい
と言うわけではなくて(笑)



あと8日となった
福岡マラソン




足を痛めて
全然、練習出来ていない私です


足にテーピングしているので

心配してくださって


先生、走らないで❗
と言われたり

走って何になるの?て言われたりね


頂く言葉が
迷惑とか
止めてとか
思っているわけではなくてね。

有り難いなぁと思っているのラブラブ
ここ重要❗



で、マラソンをしている人と
今の状況を話すと

走るためにはどうしたらいいか。

“走る”が前提の言葉が出てくる


テーピングとサポーターで固めたら
痛み取れない?とか


最悪、ぶっつけ本番でも大丈夫かも。とか


私の状態は変わらず
真ん中にあって


“走る”が前提の人の言葉と

“走らない”が前提の人の言葉と


聞いていて


前提が違うと

言う言葉が全然違うんだな。と


そっか
そこから

取る行動が
全然違うものになるんだな。

と感じたのです



私の知り合いに
魔法使いはいないので

呪文で痛みのない
フルマラソン完走ランナーの
脚になったりはしないので

現実、今どうしたらいいか。

を考えて
出来ることを
するだけ

あと、8日かぁ~口笛