やっぱりね
苦手なものは

苦手です


パソコンを買ったのが
1月2日

光回線工事が
2月16日

なのに

未だに使えないパソコン

夫婦して苦手だから

色んなことが手付かずのまま

放置…ショックなうさぎ


家にいる時間が長い

ワタシ


責められたりは
しないけど

何となく

どうにかしなきゃなぁ~



すごく重い腰をあげて

新しいパソコンへ
セキュリティライセンス
の移行にチャレンジ

やっても
やっても
うまくいかない

ので
結局、Softbankへ
ヘルプの電話

最初の一歩
電話が
まぁ、繋がらない


やっと繋がったと思ったら

担当のお姉さんと
話が噛み合わない


私の理解が低いので
私に分かるように
説明出来る人に
悪いんだけど
変わってもらえる?

とお願いしたら

理解力がない私の
疑問に丁寧に答えてくれる
方が登場❕

この人に聞けば
あっという間に全部解決じゃ❗

と思っていたら

そのご質問には
ここでは対応できませんので
担当の部署へ引き継ぎます

えー⁉
まじ?

その後

そのご質問には
ここでは対応できませんので
担当の部署へ引き継ぎます


言われること5回ほど…

疑問も
とりあえず
解決
たぶん…

セキュリティライセンスの移行も
無事に終了
たぶん…


とりあえず

使える状態にはなったはず


しかし

疲れたわ…

こういうの
サクサクできちゃう人
ばっかりなのかな?

私には
単語が異国の言葉のようで

話している人と
私との間で
使っている単語の意味が
共通認識出来ているのか?が
まず怪しい

ほんとに疲れたわ

電話が苦手なので
かけるまでに
相当なやる気と勇気が必要


誰かにとって
簡単なこと

私にとっては
とても難しいこと
だったりする


そんな認識も
世の中の
共通認識になってくれると

嬉しいんだけどなぁ~と

ふかーく感じた1日