世間はすっかりとお盆ですね・・・
私はとくに仏教だとか神とうとかありませんが
世の中の出会いは不思議なことが多いですよね
なぜだかご先祖様があって
今の自分が生きている世界があるので・・・
そういった気持ちを大切にするために節目が
あるのだと思います。
常に感謝の気持ちを忘れないでいたいと思います。
お店は爆発はないもののディナータイムは大家族が多いです。
ちょいハレの日のご来店なのでよりよい気持ちで帰ってもらうように
したいです。
世間はすっかりとお盆ですね・・・
私はとくに仏教だとか神とうとかありませんが
世の中の出会いは不思議なことが多いですよね
なぜだかご先祖様があって
今の自分が生きている世界があるので・・・
そういった気持ちを大切にするために節目が
あるのだと思います。
常に感謝の気持ちを忘れないでいたいと思います。
お店は爆発はないもののディナータイムは大家族が多いです。
ちょいハレの日のご来店なのでよりよい気持ちで帰ってもらうように
したいです。
昨日の花火大会が行われた離れた地域であったが、
売上は散々となった。
だからと言って花火のせいではない。
①事前に花火に打ち勝つ施策を考えられていない
②花火に行かない人たちへのアプローチが足りない
③花火よりも行きたいと思ってもらえる運営になっていない({常連さんが付いていない)
外的要因ではなく内的要因。。
それを徹底的につぶせていない。
もっと魅力あるお店づくり常連つくりをしないといけないと反省
来年はかならず今日の売上を超えている状態を作りたいと思う。