慌ただしい出張ですが、台風19号から九州の出張で逆に逃れられてしまった分、
直撃になってしまいそうな関東が遠くで超心配な分
遠く離れた九州でもみどりの窓口は長蛇の列でして
鹿児島中央駅でも博多駅でもすごいことになっておりました。
自分も帰りの予定の飛行機(本当なら今日)の欠航が決まり、
日曜日への便の振り替えと、今日の宿を急きょ取るのに追われることとなり
旅の予定は大幅に狂い、仕事も並行して行わなければならず
観光どころではなくなってしまいました。
その影響で、宮崎から鹿児島に特急で行きましたが
鹿児島ですぐに博多行きの新幹線に乗り換えることになり
鹿児島滞在はランチもなしで20分のみ。
それでも車窓から
桜島のプチ噴火を見ましたよー。
鹿児島はのんびり滞在したい結構開けた感じで新幹線待ちの時間にお土産チェック
お茶(知覧茶)は鉄板としても、写真左の徳之島特産のカボスのような小さなみかん
これ、ヤマ・シークニンというらしいんですが、これが妙に気になってしまいまして。
このエキスを買ったら、店員さんが妙に気にしていたからなのか
2個このみかんをサービスしてくれました。
生で食べたら本当に酸っぱいですけど、香りを楽しんだり薬味にしたらはまりますよーって。
東京で楽しみます。
初の九州新幹線なのですが・・・
中は2列X2列で座席も広く木目調で癒しもあり
カーテンがすだれっぽいのもおされな感じ。
途中の熊本からはほぼ満席で、車内で今日の宿を探して予約。
飛行機がどうなるかも決まっていない状態なので、キャンセルすることになっても
台風のためキャンセル代が発生しないようにサービスしているチェーンを見つけたので、
速攻予約。
博多に着いたら仕事やって、飛行機予約を振り替えてどうにか明日の予定を完成させたのですが。
博多は今日、ラグビーワールドカップのアイルランドートンガ戦の開催地となっており。
街は歓迎ムードで、明日は交通規制などもあり、宿もべらぼうに高くなっていた。
どうやってしのいだかは明日公開するので楽しみにしててね。
それにしても九州は今日も30度超えで非常に暑く、荷物を持ったままあれこれ並んだりしたので疲れがピーク。
観光ブログの要素が飛んでしまいましたー。
しばし休んでてけとーに入ったのはラーメン屋さん。
博多で食べるとんこつラーメンはいつもあっさり。
シンプルながらすごくおいしかった。
まだこの街でやりたいことあるので、また明日だねっ!!
台風の影響は本当に心配ですが、みなさん本当に気を付けてください。