休暇しながらブログ描くってそもそも無理!
だけどせっかく写真も撮ったわけだしってことで
1か月遅れの更新となりました由。
初めての仙台観光のため、行くところ行くところ初めて。
その中でも、今回行きたかった場所というのが・・・。
仙台駅から歩いてみます。
ふふふ・・・
ふふふふふ・・・・・
(秘密としてひっぱる意図が一切感じられない:D)
歩くこと15分くらい。
着きました!
楽天生命パーク!
東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地であります。
今回の初訪問で、行ったことのないのは札幌ドームと京セラ(大阪)ドームとヤフオク!ドームの3か所になった。
残りの9か所はすでに全部行ってる!
神戸出身の自分は大阪ドームはいつでも行けるとタカをくくっていたのだが、「いつでも行ける=常に後回しの場所」
ありがちな話なので、今度は行く!
3か所ともドーム球場だな。
屋外の方が観戦し甲斐があって好きというのもあるな。
そしてここ、楽天生命パークって公園かいっ!って。
ドームじゃないのはさておき、球場でもスタジアムでもない。パーク。
レフトスタンドには観覧車もメリーゴーランドもある。
パークだもんね。
まんま公園の中にあるし。
ただ、何よりもパーク感が強いのはスタジアムの演出。
お客さんのあおり方一つにしても、とってもメジャーリーグっぽいんすよ。
東北のお客さんは非常に行儀が良くて。
大騒ぎする人も少ない。
全体的に静かなのもメジャーリーグっぽくて
野球を集中して見ることができる。
そして何よりシートが革製できれい。
球場自体は築50年以上の正直おんぼろな箱で、そこかしこ古いのだが、雰囲気のいいパークです。
ボールパーク感は日本随一だな。
野球好きのカップルはデートスポットにしてもいいと思う。
自分の見に行ったのは楽天イーグルスーソフトバンクホークスで。
アウェイのソフトバンクを応援していたわけですが。
グッズはないので黄色いTシャツを着て行ったのですが、アウェイを応援していても全く肩身の狭くない雰囲気。
甲子園球場とかマツダスタジアムとか、ヤジもうるさいしガラが悪いのなんの。
当時子供の自分はそんな大人のきちゃなさが悪影響となって阪神と広島を今でも絶対に応援しない。
ただ、それよりひどかったのはJリーグの鹿島スタジアムに行った時だな。
アウェイの清水エスパルスのユニ着てスタジアムに行ったんですが、もみくちゃにされるはののしられるわもう大変で。
その時、試合は清水エスパルスが勝ったのだが、身の危険を感じたので
終了の笛とともに「バーカ!バーカ!」と地元民にプチ復讐しながら
一緒に見に行った静岡出身にエスパルスファンの先輩と2人で中指立てながら逃げ帰ったのを思い出す(←下品)。
話はそれたが、見に行った試合はいい試合で
ソフトバンクが3-0で勝ちました。
ホークスの勝利を喜びましたが。
この球場はまた遊びに来たいです。
どこの球場よりも演出やオブジェもメジャーリーグっぽいし、メインターミナルの仙台駅からも歩いて近いのもナイス。
飲み物持ち込みが不可で、中のお店も基本現金払いはなし(楽天Edyを使うのです。)だったりしますが
それも時代の流れで近未来的だと思うし(そこは是非のわかれるところだとは思うが)。
みなさんもぜひこの野球場でのボールパーク体験をしてみてくださいね♪
楽しいひとときでした。
余談ですが、ソフトバンクを応援したのにはもう一つ理由があって。
今度福岡・北九州に出張する時、福岡に滞在する日は
ちょうどパ・リーグのクライマックスシリーズのセカンドステージの第3戦がある日あります。
そこで今まで行っていなかった球場の一つヤフオク!ドームに行ってみタイ。
そのためには、ソフトバンクホークスがレギュラーシーズンを1位抜けするのが絶対条件!
今の時点で2位の西武ライオンズと0.5ゲーム差か。微妙だな。
さあ、どうなることでしょう!
楽しみだな九州♪