3日間の新潟出張を終え、もう通常モードで仕事をしております。
このブログで5本目か。3日間の出張で5本描いたことって今までなかったと思う。
新潟は地震はあったけど問題なく元気なままですよーって伝えたかったっていうのが大きいと思うし
それが少しでも街への恩返しになればって思いながら描いておりました。
大きな地震の直後でしたが、3日間滞在してみて本当いろいろと楽しかったし、仕事を通しても勉強になることもあったし
大満足の時間となりました。
まずはとにかく非常に癒しのあるところだっていうことですね。
のんびりしていて、空間もゆったりしていて、非常に居心地がいいっていうこと。
東京に帰るのに気合が必要になっちゃうほど
新潟モード、新潟タイムを満喫してました。
食事がとにかくおいしいのもポイントが高いところ。
食事の写真全然撮ってませんが、お米どころなのでご飯がおいしいのは当然として
お魚もおいしいし肉料理もおいしい。
行ったお店が和テイストなところばかりだったこともありますが
味付けもあっさりしていて、何食べてもおいしい。
お刺身も焼き魚も郷土料理もいろいろ。
はずれなしっていうのはなかなかない。
巨大資本の支配がほかの大都市と比べてもそれほどでもないのか、郷土色のあるお店が多いとも思った。
「新潟に来ないと食べられないもの」をいっぱい食べることができたと実感してる。
量はおおらかな風土なのでガッツリ系であることが多いから1日2食でも十分なくらいだと思う。
飲み屋などでもゆっくり滞在してちょっとずつ注文していった方がいいです。
海もきれいだったですし。
農村の風景も山も信濃川も港の風景も。
港も佐渡だけでなく海外ともアクセスしている国際都市でもある。
時間があれば見に行きたいところもたくさんあったよ。
温泉にも行けてないよ。
地震については一番被害の大きかった場所に行ったこともあり影響は確かにあったのだけれど
今回の地震で新潟という街の魅力は全く損なわれていないっていうことは強調しておきたいな。
今までのブログで紹介できなかった写真を紹介しておくね。
新潟大学の近くにあった貸しアパート。
「エイリアン」だってよ!?
空室ありますって。多分住んだら住んだだけで有名人になれるかもという物件です。
新潟駅前にデカデカと掲載されているポスター。
「雪の宿って亀田製菓じゃないのかぁー。」ってT君は言っておりましたが。
キャラクター色の濃い方と蒼井優さんのツーショットはその後大々的な記者会見で話題になったよね。
2D(ホワミル君)じゃなくて3Dでね。
きっとこのポスターは彼女の現在を予言していたのかも?っていうのがおいらの感想。
府屋駅から新潟駅に戻る際に乗ったいなほ号のグリーン車の写真。
生意気と言うなかれ(笑)。
多分、日本の特急で豪華さだけで言えばすごく上位のグリーン車だと思う。
広々しているだけじゃなく、かなり後ろまで倒せて、
しかも前後につい立てまでデザインされているから
誰にも迷惑が掛からず、景色もエンジョイできるので最高におすすめです。
座席の間には1個だけだけど電源もあるよ。
最後は新潟駅万代口の写真。
これだけ見るとクラシックだなーって思うかもしれないけれど、この背後には新しいビルが建設中で
きっと遠くない将来に超近代的な新潟駅がお目見えして外観も変わるでしょう。
未来の新潟は今よりもより近代的になっていくんだろうけれど
変わらず今のままでいてほしい部分はいっぱいある。
みんなにもおすすめの街です。
来たことがない人はいつでもいいから絶対遊びに行くと良いです。
自分的住んでもいい街ランキング上位確定の街ですね!
ありがとう新潟のみなさま!!