ふたたび去年のネタに戻ります。

 

富山編に引き続きまして福井の旅へ。

 

金沢に行くのに福井はもう何度も通過してきたわけですが

福井で降りるのはもうそれこそ相当昔の話。

 

出張帰りの途中の約1日お滞在なので

あっちゅう間でほとんど息つく間もなく米原経由で東京に戻りましたが。

 

まとまった期間滞在したことないなー。

 

旅ブログって、おいらの場合圧倒的に出張ついでに描いていることが多くて。

いわゆるヴァケーションの時は、3年前のイタリアのような超非日常の旅以外は

あんましブログで描いてない。

 

福井、大好きなんだけどなー。ブログでどう伝えればいいのか。

 

旅のスタンスは富山と同じ。

有名な東尋坊などにも行ってませんし、港の方まで行く時間もなかった。

ただ来た時はだいたい何となく街をぶらぶらしてます。

ここに来たという証を観光地に求めるよりも街からいろいろ感じたいので

気の趣くままにですな。何も考えてません。

 

 

路面電車にも乗ったりしてね(筆者のラッキーカラーはオレンジざす)。

 

エキナカでソースカツ丼を食しまして

 

てけとーに歩いて気の趣くままに本当に民家然としたお蕎麦屋さんに入ってみる。

店内撮影。

普通に家の中でした。

 

おろしそば食す。

んまい!!

つゆにこれでもかっていうくらい大根おろしが投入されています。

 

富山は白エビ他、食べ物全般にハイレベルですが

福井は恐らく超絶に水がおいしい街です。

水道水も本当においしいと思うし。

 

今回行きませんでしたが

10年ほど前に越前大野っていう街で食べたおそばと日本酒は本当にすごかった。

水がおいしいんですね。

お土産にお酒買ったんですが、飲み過ぎて酔ってしまったので。

駅のトイレにお酒忘れたあちゃーな記憶も。

 

でも時間が許す限りってことで越前大野の方向に電車には乗った。

越美北線っていうローカル線です。

帰りの電車の時間もあるので、途中で降ります。

電車は行ってしまいました。

ホームでポツンと残されます。

福井行きの電車を待つと、特急に乗り遅れるため。

グーグル地図を頼りにバスで福井に戻りますが・・・。

 

地図で示した道を進んでいると・・・

どうゆうことやねん(笑)

またいで歩いていきました。

 

福井行きのバスは

越美北線の線路を横手に、山の中とは似つかわしくない工場の鉄骨をバック(リクエスト応えたぞ)に

現実世界に帰っていくのでした・・・。