2つ前のブログにて予告した帽子のこと。
そう。これはセリエAを観戦しに行くぞという予告でした。
中田英寿は今でもローマで有名人。
そしてローマっ子はASローマ派とラツィオ派に真っ二つに2分される。
そしてその二派は驚くほど仲が悪い。
野球で言えば、東京本拠の巨人とヤクルトは別に仲が悪いとは思わない。けどローマとラツィオの関係は巨人と阪神よりもひどい気がする。
有名なローマダービーは毎回けが人が出るほどのお祭り。
どちらもホームは同じスタジオオリンピコ(ローマオリンピック競技場)なのにね。
現地人に渡すお土産が減っていき、ショッピングをスーパー以外でほとんどしていない現在は、荷物はむしろ相当軽くなってる。多分空港の免税店までショッピングはできないだろう。
でも唯一買ったのが街中にあったASローマの直営店で昔のユニフォームと帽子を買ったことくらい。グッズいろいろあったんだけど、自分ロマニスタだけど何か買いたいレベルのものはなかったりする。
ただ、現地人に忠告されたのはラツィオのファンがローマの中には多いので、ユニを市内では着ない方が良いらしいと。それもそのはず、ローマではラツィオの方がASローマよりも歴史が長いらしいのだ。
快晴のバチカンを後にし、スタジオオリンピコに移動。
これがチケット。
ちなみに中に入るにはイタリアに入国するよりもよっぽど厳しく。
2度のパスポートチェックと。
厳しい身体検査があり。
ペットボトルを持っていると「全部ここで飲んで中に持っていくな」と言われます。
それくらいファンは熱いってことでしょう。
広くて芝も美しい。
そして、試合が近づくとローマのテーマソングが流れる。
ロマニスタたちの熱い歌声に少し涙腺が緩みそうになる中・・・。
アウェイのサンプドリアファンも
意味不明の大盛り上がり(笑)。
カラーリングがかわいいです。
そして柵とセキュリティーに守られ幽閉されてる。
試合は面白すぎて、写真撮ってない(笑)。
何故かって、展開が早いからです。
1対1の局地戦に強くオープンスペースにウインガーをガーッと走らせるサンプドリアがアウェイなのだが押してるし思いきりハードワークしてる。
けれどカウンターから左右の揺さぶりを入れてモハメドサラー(この選手覚えておくといいよ。本当に早い。)のヘッドが決まりローマが先制。
ただし質の高いサッカーのサンプドリアが押し続ける展開は変わらず。
あっさり同点
そして前半も終わりにさしかかったところ・・・。
曇り始めて・・・。
またしてもゲリラ豪雨(泣)。
ただ、今日のはトレビの泉でのゲリラ豪雨(③のブログ参照)よりも雨脚がさらに強い。
そしてローマの選手も集中力が落ち再度失点し1-2に。
前半終了した直後に・・・。
ひょうになってしまいます。
9月中旬なんですけど・・・。
同じアングルで、同じ処置をした写真ですぜ。
おまけに、スタジアムに着いた快晴ぶりを比べてほしい。
スタジオオリンピコは選手の上に屋根はないが、客席上には屋根があるスタジアム。
なので濡れないはずなのだが。
ゲリラ過ぎる豪雨で屋根の裏にたまった水がスタンドの上から泉のように流れてきて・・・。
客席すべてが床上浸水!
スタジアムの下に避難したが。
後半の開始が1時間半遅れる(5時30分再開)というアナウンスを聞き。
次の予定が6時開始だったので退散。
遅刻できないから仕方ない。
5時過ぎには雨止んじゃうし。
あーあ。中途半端に終わったなぁ。
ただ、トレヴィの泉の教訓じゃないけど・・・。
快晴でも今日は傘を持ってきてたんだぜ(エヘン!)。
なんて自慢してる場合じゃなーい!
どうしてかって?
この試合再開後の後半開始にローマは2枚替えをしてジェコと
ローマの王様
フランチェスコ・トッティ登場!
何トッティ出てきたのかよ!
おまけにそのジェコとロスタイム49分にトッティがゴールを決めて
何とローマ3-2で逆転勝ち!!
一番いいところ見逃してしまいました。
ひょっとするとちゃんと見れていたら今シーズン一番いい試合だったかもしれないですね。
セリエAは凄い経験だったけど、生トッティの雄姿を見逃し甘酸っぱく終わってしまいました。